ヤマガタンver9 > 山形滝山ブログ / Takiyama Blog

Powered by samidare

▼user 山形滝山ブログ / Takiyama Blog

山形滝山ブログ(やまがたたきやまブログ)は
山形県山形市滝山地区の魅力を発信するブログサイトです。

小学校は滝山小、六小、南小、桜田小。
中学校は六中、十中、日大山高付属中。
日大山形高等学校、山形中央高等学校、東北芸術工科大学等。

陶芸の里平清水、山形市滝山公民館、ヒルズサンピア
西蔵王公園、悠創の丘、山形市野草園、西蔵王放牧場・・・

温泉は八百坊、臥龍温泉、中桜田温泉、飯田温泉等あります。

大昔の滝山地区は「山方郷(やまがたごう)」と呼ばれていました。

日本最古の石造り鳥居(山形市鳥居ヶ丘)で
瀧山登山表口だった国指定重要文化財の御立ちの鳥居や
瀧山登山成沢口の鳥居(山形市蔵王成沢)があります。

慈覚大師が開山(西暦852年)で【北の叡山】とも呼ばれた
昔三百の坊が有ったと伝えられる三百坊跡(さんびゃくぼうせき)には
三百坊跡の石鳥居など昔の名残が各所に点在します。

西蔵王地区は寒晒しそばの復興を成功させ
そば栽培で農林水産大臣賞
平成11年度全国そば生産優良地区表彰受賞した【蕎麦の里】です。

鎌倉初期の歌人西行(さいぎょう)ゆかりの地で
滝山の桜(大山桜)を詠んだと伝える歌が「山家集」に記されています。

▼user data

ブックマーク名
山形滝山ブログ / Takiyama Blog
検索キーワード
山形市,滝山地区,瀧山,竜山,たきやま
検索説明文(概略)
総記事数
8件
総アクセス数
41,859件
開設日 2008.06.09
リンク

▼contents

▼マーク

滝山サッカースポーツ少年団〜広報やまがた

広報やまがたの9月1日号の表紙「シリーズ スポーツ少年団」に、滝山サッカースポーツ少年団が掲載されました。

2009/09/01 12:37
滝山サッカースポーツ少年団〜広報やまがた:2009/09/01 12:37
▼マーク

耕源寺(こうげんじ)山形市上桜田

山形市中桜田の耕源寺(こうげんじ)です。耕源寺は通称「桜寺」とも呼ばれており、春には多くの桜で彩られる寺院です。また、つつじの名所..

2009/04/26 20:21
耕源寺(こうげんじ)山形市上桜田:2009/04/26 20:21
▼マーク

御立の鳥居(元木の石鳥居)山形市鳥居ヶ丘

山形市鳥居ヶ丘の「御立の鳥居(元木の石鳥居)」です。日本最古と言われる石鳥居は、瀧山への参道入口として古くから親しまれてきました。..

2009/04/24 19:29
御立の鳥居(元木の石鳥居)山形市鳥居ヶ丘:2009/04/24 19:29
▼マーク

石行寺(しゃくぎょうじ)山形市岩波

山形市岩波の石行寺(しゃくぎょうじ)です。行基菩薩により開山され、貞観二年(860年)に慈覚大師が再興したと伝わる天台宗の古寺です..

2009/04/24 17:44
石行寺(しゃくぎょうじ)山形市岩波:2009/04/24 17:44
▼マーク

西蔵王公園手前の展望広場

山形市の青春通り〜芸工大方面から西蔵王公園に向かう道路沿いの展望広場です。山形市街を一望できます。

2009/04/11 11:43
西蔵王公園手前の展望広場:2009/04/11 11:43
▼マーク

2008 東青田夏祭り〜ビアガーデン・盆踊り〜

8月9日(土)・8月10日(日)東青田公園にて毎年恒例の夏祭りが開かれました。9日はビアガーデン、10日は盆踊りがメインイベント。

2008/08/13 20:26
2008 東青田夏祭り〜ビアガーデン・盆踊り〜:2008/08/13 20:26
▼マーク

熊野神社(くまのじんじゃ)山形市南原

山形市南原の熊野神社(くまのじんじゃ)です。文治年間(1185年〜1189年)、後鳥羽上皇の勅使により熊野山熊野大権現を本尊として..

2008/07/13 00:17
熊野神社(くまのじんじゃ)山形市南原:2008/07/13 00:17
▼マーク

白山神社(はくさんじんじゃ)山形市白山

山形市元木の白山神社(はくさんじんじゃ)です。元文三年(1738年)11月、加賀国(現在の石川県)の白山本宮より御身体「白山比賣尊..

2008/07/12 11:48
白山神社(はくさんじんじゃ)山形市白山:2008/07/12 11:48
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る