ヤマガタンver9 > ヤマガタンコンテンツ

Powered by samidare

▼ヤマガタンコンテンツ

▼マーク

8/15は「八ッ沼」と「大谷」の獅子踊りを見られます

朝日町には山形県指定無形文化財の角田流獅子踊りが、八ッ沼地区と大谷地区に伝承されています。今年は8月15日に両方の獅子踊りが披露..

8/15は「八ッ沼」と「大谷」の獅子踊りを見られます:2012.07.14
▼マーク

ちぎりパン

7月13日(金) 晴れ 夕刻に曇り暑くて蒸れて、ちょっとうごくと汗が噴き出してくる。蝉が鳴き、夜も夏の匂いのようなものを感じる。冬..

ちぎりパン:2012.07.14
▼マーク

お嫁入り。

7月14日、今朝も曇り空です、雨が降りそうって感じはないです、予報では最高気温が30℃でした、いよいよ真夏に入っていくんですね〜 ..

お嫁入り。:2012.07.14
▼マーク

どうにもならない

この間、仙台の歯医者さんの後”アチャール”へ食べに行った。今、日本で食べれる最高の味のネパール料理屋さんの一軒だろう。でも、他の店..

どうにもならない:2012.07.14
▼マーク

夏期メニュー開始

当店では夏期(土用前後よりお盆過ぎまで。今年は7月14日〜8月19日)は、限定メニューとさせていただいております。詳しくはこちらを..

夏期メニュー開始:2012.07.14
▼マーク

臨時休館

カビや害虫の駆除のため館内燻蒸作業を行います。

2012.07.14 最上義光歴史館山形市
臨時休館:2012.07.14
▼マーク

【駅長オススメの小さな旅行プラン】雛とべに花の里・河北..

駅長オススメの小さな旅行プラン 地域の魅力を堪能する旅!雛とべに花の里・河北町「べに花」満喫の旅紅花摘みや紅花染め体験、紅花が咲き..

2012.07.14 やまがた花回廊山形市
【駅長オススメの小さな旅行プラン】雛とべに花の里・河北..:2012.07.14
▼マーク

河北町紅花資料館 べに花まつり

河北町紅花資料館べに花まつり初夏の陽射しを浴びて紅花畑が濃いオレンジ色に染まる…地元の人々が力を合わせて一から育て上げた山形県の県..

2012.07.14 やまがた花回廊山形市
河北町紅花資料館 べに花まつり:2012.07.14
▼マーク

第18回 白鷹紅花まつり

第18回白鷹紅花まつり初夏の陽射しを浴びて紅花畑が濃いオレンジ色に染まる…地元の人々が力を合わせて一から育て上げた山形県の県花、紅..

2012.07.14 やまがた花回廊山形市
第18回 白鷹紅花まつり:2012.07.14
▼マーク

桜舎かふぇdeマクロビオティックスイーツ

今週のマクロビオティックスイーツは、有機豆乳まっちゃぷりんにあんこたっぷり〜。でした。葛粉と寒天で固めたやさしいぷりんに、米飴で炊..

桜舎かふぇdeマクロビオティックスイーツ:2012.07.13
▼マーク

★いわゆる、仕事ができる人 できない人★

どんな職業に付いていても仕事が出来る人と出来ない人がいる。。。(* ̄O ̄)ノ出来る人とは、いわゆる、仕事力のある人である。何回言わ..

★いわゆる、仕事ができる人  できない人★:2012.07.13
▼マーク

桃情報

福島の桃『日川白鳳』の出荷が始まりました。心配されていた放射能検査は(検出限界値以下)、でした。果樹の生育状況は今のところ順調の様..

桃情報:2012.07.13
▼マーク

梅干し〜!(>_<)

梅を漬けて4〜5日で白梅酢が上がってきたので次は赤じそ。生じゃなく出来上がっているものを使っちゃった。赤じそを入れて2日目。今のと..

2012.07.13 Side-B山形市
梅干し〜!(>_<):2012.07.13
▼マーク

雨上がりの一瞬!

「一番には、若松」そうですよ〜〜最上三十三観音の一番。天童市の若松寺はいまや霊験新たかな「縁結び」スポットとして超有名に。そこの見..

2012.07.13 sibasiba note山形市
雨上がりの一瞬!:2012.07.13
▼マーク

左右の松

村山の楯岡に「本覚寺」があります。そこに大変な巨大松。堂々たる根を張り、その豪華な麗姿には、息を飲みますよ^0^

2012.07.13 sibasiba note山形市
左右の松:2012.07.13
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る