ヤマガタンver9 > ヤマガタンコンテンツ

Powered by samidare

▼ヤマガタンコンテンツ

▼マーク

キジっコと、朝からかくれんぼ。

週明け早々の犬っ子達との朝散歩は、どうしても気忙しくなりがち。春本番となり、明けるのも早くなっているので、その分早く出たりもするの..

キジっコと、朝からかくれんぼ。:2011.04.18
▼マーク

【朝日町から見える大朝日岳VP33】28.鳥原山展望台

白滝(しらたき)登山口から登って、ブナ林や鳥原湿原の木道を通り、鳥原山山頂の先にある展望台に着くと、目の前に大朝日岳と小朝日岳の雄..

【朝日町から見える大朝日岳VP33】28.鳥原山展望台:2011.04.18
▼マーク

【朝日町から見える大朝日岳VP33】27.愛染峠付近

朝日鉱泉ナチュラリストの家の先、町道朝日線を登って白鷹町との境に位置する愛染峠付近から、大朝日岳、小朝日岳、上倉山の山々を望むこと..

【朝日町から見える大朝日岳VP33】27.愛染峠付近:2011.04.18
▼マーク

【朝日町から見える大朝日岳VP33】26.上倉山頂上

上倉山(かみくらやま)の頂上から、大朝日岳への最短コースである中ツル尾根の先に大朝日岳を見ることができます。頂上を越え登山道を少し..

【朝日町から見える大朝日岳VP33】26.上倉山頂上:2011.04.18
▼マーク

【朝日町から見える大朝日岳VP33】25.頭殿山頂上

道智道(どうちみち)から入った頭殿山(とうどのさん・とうどさん)の頂上から、クロマタ沢の上にそびえる大朝日岳を望むことができます。..

【朝日町から見える大朝日岳VP33】25.頭殿山頂上:2011.04.18
▼マーク

夕焼け。

4月18日、今朝も晴れています、寒いんですね車のガラスががりがりです、明日と明後日が天気くずれそうです、気温も低くなるようですか..

夕焼け。:2011.04.18
▼マーク

クスクス その3

15日、16日とクスクスはいかがでしたでしょうか予約だけだったですが年に1回はクスクスを・・・今回はソース(スープの方はラムのシチ..

クスクス その3:2011.04.17
▼マーク

西は? 東は?

これにて,1対。

2011.04.17 sibasiba note山形市
西は? 東は? :2011.04.17
▼マーク

西は? 東は?

6時15分ごろ〜〜 西は、夕焼けまっかっか。 東は、おぼろ月が、綿のよう。今回で,2度目かな。

2011.04.17 sibasiba note山形市
西は? 東は?:2011.04.17
▼マーク

今年お初の「ミズバショウ」です。

山形市西部山稜:某所で見つけた、今年お初の「ミズバショウ」です。 晴れたので朝から犬っ子達&カミさんを連れて、山形市西部山稜に山駆..

今年お初の「ミズバショウ」です。:2011.04.17
▼マーク

【朝日町から見える大朝日岳VP33】24.朝日鉱泉付近

朝日鉱泉は江戸末期に開湯し、昔は湯治場として栄え、現在は大朝日岳の登山基地となっています。朝日川渓谷の奥や、ナチュラリストの家のテ..

【朝日町から見える大朝日岳VP33】24.朝日鉱泉付近:2011.04.17
▼マーク

れんげ畑ドッグラン

昨年好評だったれんげ畑のドッグラン今年も開催決定いたしました。5月28日(土)29日(日)の2日間です1年以内の混合ワクチン証明書..

れんげ畑ドッグラン:2011.04.17
▼マーク

■黒森納豆の大研究 1 (発酵食その6) 4/17

本日、酒田市の黒森納豆から、注文していた商品が届いた。会社名は、「くろもりアルファフーズ株式会社」という。工場の前に、黒森納豆の全..

■黒森納豆の大研究 1 (発酵食その6) 4/17 :2011.04.17
▼マーク

朝市を見学!

名取市、閖上地区の「朝市」が復活したということで、山形道〜東北道東部道路を抜け、目的地の大型ショッピングセンター、駐車場を目掛け仲..

朝市を見学!:2011.04.17
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る