ヤマガタンver9 > ヤマガタンコンテンツ

Powered by samidare

▼ヤマガタンコンテンツ

▼マーク

06.椹平の棚田エリア

全国棚田百選(県内で二ヵ所)に選ばれた「椹平(くぬぎだいら)の棚田」は、昭和16年に国策だった食料増産を目的に作られました。面積..

06.椹平の棚田エリア:2009.04.05
▼マーク

05.八ッ沼エリア

八ッ沼地区は、中世の「八ッ沼城」(永禄 8年(1565)原美濃守が城主の時最上義光に攻められ落城)があった地区で、「八ッ沼の七不..

05.八ッ沼エリア:2009.04.05
▼マーク

04.佐竹家エリア

国指定重要文化財「佐竹家住宅」は、最上川の舟運が盛んだった頃の大庄屋の住居です。現在の建物は、元文5年(1740)に建てられたも..

04.佐竹家エリア:2009.04.05
▼マーク

03.空気神社エリア

朝日町は「町民憲章」に自然や生活環境の大切さを第一にうたっています。 平成元年(1989)、町にある自然を活かし、共生できるよう..

03.空気神社エリア:2009.04.05
▼マーク

『ほんきこ。』みんなのうた体操完成!

『ほんきこ。』みんなのうた、という曲(ピアニスト:イシグリ氏が作曲)がありました。マイナー調の、一回聴いたら忘れられない名曲です。..

2009.04.05 ほんきこ。WEB山形市
『ほんきこ。』みんなのうた体操完成!:2009.04.05
▼マーク

02.朝日川エリア

山形県内で最もきれいな川の一つとされる「朝日川」は、朝日連峰の主峰大朝日岳が源流です。イワナやヤマメ、カジカなどが棲み、渓流釣り..

02.朝日川エリア:2009.04.05
▼マーク

01.朝日連峰エリア

日本有数の原始的自然が残るとされる朝日連峰は、磐梯朝日国立公園の主要な部分をなしています。数百年を越すブナ原生林は、多くの生き物..

01.朝日連峰エリア:2009.04.05
▼マーク

日光山神社跡

明治時代まであった。裏山は日光山。御朱印社。→アクセスマップはこちら

日光山神社跡:2009.04.05
▼マーク

4月5日(日) ついに飛翔体なるものを

上山出身の梅津くん、昨日は打たれて残念。今日はがんばろう。北朝鮮はついに飛翔体なるものを打ち上げましたね。何を言ってもきかない国な..

4月5日(日)     ついに飛翔体なるものを:2009.04.05
▼マーク

迷い犬

昨日(4日)迷い犬を保護しました場所は 白鷹町荒砥中町朝7時にはいました柴系ミックスのオスグリーンの首輪を着けていますリードはあり..

迷い犬:2009.04.05
▼マーク

Asahi自然観

平成元年(1988)「町にある自然を活かし共生できるような観光地づくり」を目指した町営の朝日山麓家族旅行村「Asahi自然観」が建..

Asahi自然観:2009.04.05
▼マーク

朝日連峰ビュースポット

家族旅行村Asahi自然観よりブナ峠に向かい車で10分。人工物がほとんど見えない朝日連峰の姿を眺めることができます。→アクセスマ..

朝日連峰ビュースポット:2009.04.05
▼マーク

カタクリ群生地

白倉集落からAsahi自然観に至る途中にカタクリ群生地があります。花の季節のみ一般に公開されています。可憐に咲く一面のカタクリに..

カタクリ群生地:2009.04.05
▼マーク

山ノ神

空気神社参道「水のモニュメント」近くに、太いご神木のある山ノ神のがひっそりと祀られています。空気神社参道は、かつての朝日岳山岳信..

山ノ神:2009.04.05
▼マーク

『葉っぱとり』

『葉っぱとり』それは緑餌(りょくじ)とりのこと。にわとり健康でいられるための重要なえさ。どれくらい大切かというとドラえもんにとって..

『葉っぱとり』:2009.04.05
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る