ヤマガタンver9 > ヤマガタンコンテンツ

Powered by samidare

▼ヤマガタンコンテンツ

▼マーク

青年海外活動報告会

先週の土曜日、山形パルズにて青年海外協力隊の活動報告会がおこなわれました。ウズベキスタンの孤児院で活動してきたという話を聞いて会場..

青年海外活動報告会:2008.03.10
▼マーク

大河内恵作品展その30

上から見たところです。ぐるぐる渦巻く風の中にお花があるみたい。私はこの作品が好きです。

大河内恵作品展その30:2008.03.09
▼マーク

大河内恵作品展その29

春のそよかぜのような一連のアレンジメントです。底が青くネコ足のついたかわいいグラスが涼しげです。黄緑に染めた籐づるをらせん状にまと..

大河内恵作品展その29:2008.03.09
▼マーク

大河内恵作品展その28

ハランのアレンジメントです。房咲きの八重の水仙が上を向いただけで、睡蓮に見えるのが不思議ですねー。ハランが水の流れのようできれいで..

大河内恵作品展その28:2008.03.09
▼マーク

大河内恵作品展その27

森の空を表したかったそうですが、見えるかな?90cm四方で厚みもある、結構大きな作品です。ドウダン、ソメイヨシノ、モクレン、マンサ..

大河内恵作品展その27:2008.03.09
▼マーク

大河内恵作品展その26

白樺のアレンジメントです。太い白樺の木の間にテグスを渡して、水色のフラスコを浮かべています。あまり見たことのないフラスコだと思った..

大河内恵作品展その26:2008.03.09
▼マーク

大河内恵作品展その25

上から撮ってみました。花は試験管に生けてあります。

大河内恵作品展その25:2008.03.09
▼マーク

大河内恵作品展その24

青サンゴミズキをベースにしたアレンジメントです。黄色の大きな花は八重のチューリップのように見えますが、八重の水仙です。ミモザやビバ..

大河内恵作品展その24:2008.03.09
▼マーク

五・七・五のリズムで歩く俳句の道

山寺芭蕉記念館、山寺風雅の国、後藤美術館に続く石段が俳句の道です。俳句の基本リズムである五・七・五の順に石段が置かれています。

五・七・五のリズムで歩く俳句の道:2008.03.09
▼マーク

大河内恵作品展その23

光にすかすと、葉がステンドグラスみたいできれいだったのですが、写真では難しいですねー。

大河内恵作品展その23:2008.03.09
▼マーク

大河内恵作品展その22

リード(葦ですね)のリースです。リードを銅のワイヤーで三角形にしたものをリースの形にまとめています。一部のリードには紫系のミックス..

大河内恵作品展その22:2008.03.09
▼マーク

もっと触って♪

乙女・・・とは言いがたいでしょう。きっと何百歳もなっている彼女。鬼太郎のメインキャラクターの一人、砂かけばばぁ。人気キャラクタ〜は..

2008.03.09 ひがないちにち山形市
もっと触って♪:2008.03.09
▼マーク

蔵王乳菓〜チーズタルト

クリームチーズと山形の新鮮な牛乳とで、大切に作り上げたチーズタルトです。

蔵王乳菓〜チーズタルト:2008.03.09
▼マーク

おんぷのなかまたち

わたしがつくったキャラクター!

2008.03.09 lala note山形市
おんぷのなかまたち:2008.03.09
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る