ヤマガタンver9 > ヤマガタンコンテンツ

Powered by samidare

▼ヤマガタンコンテンツ

▼マーク

お盆って何?

三十数年生きてきて今更ながらに不思議に思ってみました(笑)もともとは仏教からきているのはわかるけど、そこに日本人の得意分野であるい..

2007.08.13 ひがないちにち山形市
お盆って何?:2007.08.13
▼マーク

はも鍋

山形の料亭『千歳館』ではも鍋をいただきました。はもは9月に入ると骨が太くなってくるそうで、ふわっとした身と小骨もやわらかな今が旬な..

はも鍋:2007.08.13
▼マーク

光ファイバー

昨日の日曜日、我が家に光ファイバーが入りました。6月1日から山辺町にも光が入ったとのことでNTTから何度か連絡があり工事無料キャン..

光ファイバー:2007.08.13
▼マーク

和風喫茶さくらや《姫もち膳》馬見ケ崎川沿い

とっても可愛らしい一口サイズの色とりどりのつきたてお餅がうれしい《姫もち膳》です。

和風喫茶さくらや《姫もち膳》馬見ケ崎川沿い:2007.08.12
▼マーク

ボンジュール《黒パン&玄米食パン》おーばん山辺店

おーばんパン工房のしっとり甘さ控えめの黒パンです。

ボンジュール《黒パン&玄米食パン》おーばん山辺店:2007.08.12
▼マーク

牛タンよりもがっつり焼肉派だな 【山形市南館 丹屋】

夜に食べに行ったんだが・・・何だか居酒屋だった。ココは牛タンよりも焼鳥丼が有名らしい(笑)私的にはこの厚手牛タンはあまり好きじゃな..

2007.08.12 ひがないちにち山形市
牛タンよりもがっつり焼肉派だな 【山形市南館 丹屋】:2007.08.12
▼マーク

ぬけがら

虫のぬけがら:

2007.08.12 ryu1 note山形市
ぬけがら:2007.08.12
▼マーク

お盆の時期

私の住む南陽は、8月13日の夜にお墓参りをします。でも、父の実家の上山では、8月14日の昼過ぎからお墓に行きます。1日ずれているの..

2007.08.12 ひがないちにち山形市
お盆の時期:2007.08.12
▼マーク

まくまく山形旅行記

この扉が、「出る」と噂されたところです。なつかしー(~~)

まくまく山形旅行記:2007.08.12
▼マーク

まくまく山形旅行記

「7小名物?」・・のスロープ階段です。今じゃ「バリアフリー」という言葉もあたり前ですが、画期的な階段だったと思います。又、ここは多..

まくまく山形旅行記:2007.08.12
▼マーク

まくまく山形旅行記

わたしが通った山形市立第七小学校です。創立73年・・ずいぶんとおじいちゃんになりました。昨年帰省した時に、グランドに新校舎が建設さ..

まくまく山形旅行記:2007.08.12
▼マーク

いつまでつづくのぅ〜

はい、みなさんご一緒に。あぢぃ。こんにちは、入試課ブログです。ここ最近の山形の最高気温。 9日 34.6℃10日 34.2℃11日..

いつまでつづくのぅ〜:2007.08.12
▼マーク

まくまく山形旅行記

せっかく置賜地方に来たのだから・・と「龍上海 赤湯本店」を探しました。山形に住んでいた20数年前は、山大前の龍上海へ何度か行ったこ..

まくまく山形旅行記:2007.08.12
▼マーク

まくまく山形旅行記

小野川温泉は初めて行きました。こんなところがあったのかーと、またも感激!立寄り入浴で「うめや旅館さん」におじゃましました。女湯には..

まくまく山形旅行記─2007.08.12
▼マーク

今朝は蝉の声で起きました。蝉は朝からテンション高いなー。昨日はだがしや楽校の講座。家庭菜園でなすを作ってナメクジに食べられてがっか..

蝉:2007.08.12
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る