ヤマガタンver9 > ヤマガタンコンテンツ

Powered by samidare

▼ヤマガタンコンテンツ

▼マーク

初アクアビクス

本日初めて「アクアビクス」を体験しました。30分のコースでしたが、水の中でも額に汗が出るくらいの運動。こりゃなかなか効きます!あと..

初アクアビクス:2007.07.10
▼マーク

定休日

毎月第2・4火曜日は定休日です。またのご利用をお待ちしております尚、当店の都合によりしばらくの間、毎週火曜日は休ませていただいてお..

定休日:2007.07.10
▼マーク

どってことはないのだが・・・触ってみた【鶴岡市 加茂水..

入口付近にある体験コーナーなのだがゴマフアザラシの爪と毛を触れます。ん〜〜〜微妙な企画ですねぇ。「偽装毛」や「偽装爪」じゃないです..

2007.07.09 ひがないちにち山形市
どってことはないのだが・・・触ってみた【鶴岡市 加茂水..:2007.07.09
▼マーク

Lou Reed...ナツメロ

今日のStep-upミーティングでのBGMでした...なつかしい音。

Lou Reed...ナツメロ:2007.07.09
▼マーク

ダシ

今年、我が家の畳4枚ほどの畑はいつになく出来がいいのです。生ゴミにEMボカシを入れて発酵させた肥料を入れ続けてきたのが、ここに来て..

ダシ:2007.07.09
▼マーク

「忘れかけていた大切なこと」(渡辺和子著)から

私がまだ若い時、渡辺和子さんの講演をうかがってとても優しい気持ちになり、感動したことを覚えています。笑顔が素敵で穏やかで、そんな優..

「忘れかけていた大切なこと」(渡辺和子著)から:2007.07.08
▼マーク

初めて赤ちゃんを取り上げた日

やっと1例目〜\(*T▽T*)/ワーイ 昨日やっと赤ちゃん取り上げました。なんと七夕ベビーちゃん☆ミママさんは経産婦さんだったけど..

2007.07.08 momo note山形市
初めて赤ちゃんを取り上げた日:2007.07.08
▼マーク

大山稲庭本舗《稲庭うどん》すがわら製麺

稲庭うどんといえば秋田が有名ですが・・かつては山形県庄内地方でも同じ製法で「稲庭」が造られ、明治、大正時代には大山町(現在の鶴岡市..

大山稲庭本舗《稲庭うどん》すがわら製麺:2007.07.08
▼マーク

ケファランサス入荷しました 07-07-05

かわいい姿で私は好きです。1輪ざしでもなかなか風情があります。1つ1つの花の寿命は長くないのですが、つぼみがあるので次々咲いてきま..

ケファランサス入荷しました 07-07-05:2007.07.08
▼マーク

姫リンドウ入荷しました 07-07-05

姫リンドウ入荷です。くにゃくにゃ曲がっていてリンドウとは思いませんでした。野の草のような風情ある姿です。涼しげに一輪挿しで飾るのが..

姫リンドウ入荷しました 07-07-05:2007.07.08
▼マーク

矢車草入荷しました 07-07-06

まるでアザミのような花形です。大きい紅花ともいえるかな。存在感ありですね。

矢車草入荷しました 07-07-06:2007.07.08
▼マーク

ふるさと本舗《庄内の岩がき》庄内観光物産館

鶴岡市は庄内観光物産館の「さかな市場」で販売している夏が旬の《庄内の岩がき》です。添えてあるレモンの大きさと比較してみて下さい。そ..

ふるさと本舗《庄内の岩がき》庄内観光物産館:2007.07.07
▼マーク

出会っちゃいました!【ババヘラ○○○】

暑くなると秋田の幹線道路沿いに現れるばばぁの妖怪でヘラで殴り殺されますのでヘタに車を止めてはいけません!ご注意を!(笑)とまぁ〜ウ..

2007.07.07 ひがないちにち山形市
出会っちゃいました!【ババヘラ○○○】:2007.07.07
▼マーク

新出史料の山形城下絵図について

新出史料の山形城下絵図について 山形城は延文2年(1357)斯波兼頼によって築城が始められたといわれている。今年で650年の節..

2007.07.07 最上義光歴史館山形市
新出史料の山形城下絵図について:2007.07.07
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る