▼パン紀行 香川2007/03/01 23:37 (C) pan note
▼元気?とうとう香川まで行ったんですか!?ご苦労さんです。
何となく思ったのですが、”塩”にもこだわってみたら? って!ん〜どうでしょう?料理全般は、よくわかりませんが 直感です!日本の南方では、塩作りが盛んなはず!では、なぜ 日本の北方では、有名な塩作りがないのか? どうなんでしょう?リサーチしてみては? 塩って、至ってシンプルな調味料だと思いますが、天然のミネラルやら、甘みなど、奥が深いと思うよ。 んじゃ! 2007/03/04 11:44:ちよちゃん
|
▼100advertising▼ranking
|
|
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
|
|

四国に入って、早速パン屋へ。
めずらしい、ドイツのパン屋。すかさず、天然酵母で作ったライ麦パンを買う。お店の人にナイフでスライスしてもらって、ぱくつく。ライ20%に、ひまわりの種、黒ごま、けしの実つき。どうも黒ごまが強すぎる気がするんだけどなぁ。
ライ麦のすっぱさは、まだ日本には定着してないのかな。ポップにも『日本人向け』と書いてあった。
あと、グリッシーニのような、ぽりぽりしたスティック状のパン?が5本袋詰になってるのを買った。これは、ワインのつまみにしたら最高。ポテチより、ヘルシー。子供のおやつにもイーネ!