ヤマガタンver9 > ヤマガタンコンテンツ

Powered by samidare

▼ヤマガタンコンテンツ

▼マーク

興味津々

退院した娘が、実家に帰ってきました。赤ちゃんをお風呂に入れようと準備していると、何を思ったのか?琉空は服を脱ごうとしてました。赤..

2014.06.20 大好きなこと米沢市
興味津々:2014.06.20
▼マーク

トマトの花

沿道を車で走っていると、栗の木に白く長い花が咲いているのが目につく。しかも、香が風にのって漂い初夏を思わせる。明日六月二十一日は..

トマトの花:2014.06.20
▼マーク

21日の営業につきまして

いつも豆いちをご愛顧いただきまして、ありがとうございますm(__)m明日6月22日ですが、所用により13時30分からの営業となりま..

2014.06.20 珈琲豆屋です!米沢市
21日の営業につきまして:2014.06.20
▼マーク

平成26年度 第1回置賜文化フォーラム総会ご報告

5月26日(月)に平成26年度 第1回置賜文化フォーラム総会を置賜総合支庁で開催しました。平成25年度事業の実績について報告し、平..

平成26年度 第1回置賜文化フォーラム総会ご報告:2014.06.20
▼マーク

サトーヤ食堂

米沢駅前の食堂、サトーヤ食堂です。まさに、駅前で親しまれている、そんな雰囲気が漂っていますね。間口は狭くて、テーブルが三つとカウン..

2014.06.20 こだまカフェ米沢市
サトーヤ食堂:2014.06.20
▼マーク

Book!Book!Okitamaに参加して「コピ・ル..

本を通じて、人、店、まちが様々な角度からつながり素敵な化学反応を起こし、置賜に新たな文化の風を生み出すことを目的に開催する「Boo..

2014.06.19 珈琲豆屋です!米沢市
Book!Book!Okitamaに参加して「コピ・ル..:2014.06.19
▼マーク

早朝に

早朝、まだ5時前です。もうだいぶ明るいですね。万世町桑山の国道13号沿いにあるコンビニから、西の方を見ると、工事中の自動車道からそ..

2014.06.19 こだまカフェ米沢市
早朝に:2014.06.19
▼マーク

街中の公園

米沢市街地の街中にある公園、西條天満公園(にしじょうてんまんこうえん)。木立のある小高い場所は、元のお濠の周囲にあった土塁跡だった..

2014.06.19 こだまカフェ米沢市
街中の公園:2014.06.19
▼マーク

6月の誕生会

17日に、6月のお誕生会がありました。今月の誕生者はみんなで10人。スピーチも、頑張りましたよ♪誕生者にはカードと・・・恒例、先生..

6月の誕生会:2014.06.18
▼マーク

観光さくらんぼ鈴木農園OPEN!

さくらんぼシーズン到来です。昨年より5日程度早く、6月17日(火)よりOPEN!もぎとり&出荷は、6月22日〜30日が最盛期の見込..

観光さくらんぼ鈴木農園OPEN!:2014.06.18
▼マーク

【無料】地元ガイドと歩く「おさんぽ定期便」【長井市】

平成26年度 ながい黒獅子の里案内人 自主企画地元ガイドと歩く「おさんぽ定期便」(無料・予約不要)▼PDFはこちら★あやめまつり期..

【無料】地元ガイドと歩く「おさんぽ定期便」【長井市】:2014.06.18
▼マーク

【星の村・作物栽培レポート その2】

6月17日に ゴーヤ,キュウリ,坊ちゃんカボチャ,ミニメロンの植え付けを利用者の方2名と職員3名で行いました。(手 順) ‥攤..

【星の村・作物栽培レポート  その2】:2014.06.18
▼マーク

身体のことや道具のことやら

6月11日(水) 晴れ 時々曇り 蒸し暑い一日 夕刻に小雨 今日も配り物をする。娘を園に送ってから、お祭りの御札を引い..

身体のことや道具のことやら:2014.06.18
▼マーク

平成26年米沢四季のまつりフォトコンテスト

米沢市内で開催される、「上杉まつり」「なせばなる秋まつり」「上杉雪灯篭まつり」の他、各地域のお祭りを対象とした写真コンテストを実施..

平成26年米沢四季のまつりフォトコンテスト:2014.06.17
▼マーク

いちばん

米沢市街地の北部、国道13号交差点近くで、鷹山の湯の向かい側ですね。味噌ラーメンが美味しいらしいです。さっそく「みそラーメン」(7..

2014.06.17 こだまカフェ米沢市
いちばん:2014.06.17
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る