ヤマガタンver9 > ヤマガタンコンテンツ

Powered by samidare

▼ヤマガタンコンテンツ

▼マーク

前田慶次ゆかりの里案内図(万世町堂森)

米澤前田慶次の会にて新しく、前田慶次ゆかりの里案内図イラストマップを作成!裏面には詳しく史跡の説明も記載されております。直江兼続公..

前田慶次ゆかりの里案内図(万世町堂森):2009.05.15
▼マーク

長井の白つつじ

今日、長井の白つつじを見てきました。全体的に7分咲き程度でしょうか。

2009.05.15 yamasei's room米沢市
長井の白つつじ:2009.05.15
▼マーク

【リレートーク】荒井健三先生です

皆様お元気にお過ごしのことと存じます。米沢女子高等学校に30年、九里幼稚園に8年勤めさせていただいた荒井健三です。学校では掃除の係..

2009.05.15 九里学園同窓会米沢市
【リレートーク】荒井健三先生です:2009.05.15
▼マーク

蕎酔庵

先日、純手打そば「蕎酔庵」に行ってきました。こちらの画像はそのときにオーダーした十一そばの大盛りです。この十一そばってのはそば粉十..

蕎酔庵:2009.05.15
▼マーク

今日の坂線

丁度豆いちに向かう途中、汽車が走っていくところに当たることがあります。今日は鉄橋のところで待って撮ってみました。もうすこし寄せて撮..

2009.05.15 珈琲豆屋です!米沢市
今日の坂線:2009.05.15
▼マーク

当季逍遥五景・当季吟詠五景

四月一日、「九里学園」へ出稿 佐々木 昭(旧職員)当季逍遥五景 花冷や 狛犬首を すくめをり 点描の..

当季逍遥五景・当季吟詠五景:2009.05.15
▼マーク

記念音楽会は「どんがら(和太鼓)」です

今年は創立108周年です。記念音楽会は「どんがら」和太鼓のスペシャリスト、内藤哲郎を中心とする新しいタイプの和太鼓ユニットです。期..

2009.05.15 九里学園同窓会米沢市
記念音楽会は「どんがら(和太鼓)」です:2009.05.15
▼マーク

「2009年同窓生の集い」のご案内

日時:6月27日(土) 午後4時30分〜8時会場:東京第一ホテル米沢会費:5,000円 ただし、平成20年、21年卒業生は3..

2009.05.15 九里学園同窓会米沢市
「2009年同窓生の集い」のご案内:2009.05.15
▼マーク

今日のみそ汁はズワイガニ

刺身のお薦めは、宮古のアイナメ、新潟のヒラメ、秋田のムラサキソイ、佐世保のヒラマサ、初鰹も今日から手頃な値段になりました。他にも..

今日のみそ汁はズワイガニ:2009.05.15
▼マーク

本日の絵葉書 5月15日

別格官幣上杉神社本殿 (花屋発行)割に珍しい写真かも知れません。あけっぱなしなので夏でしょうか。

2009.05.15 珈琲豆屋です!米沢市
本日の絵葉書 5月15日:2009.05.15
▼マーク

西吾妻山に初雪?・・・・・・・

昨日は急に寒くなり、北海道の日本海側では平地でも雪が降ったというテレビのニュースを見た。 今朝おきて西吾妻山を見たら山の上のほう..

西吾妻山に初雪?・・・・・・・:2009.05.15
▼マーク

かぁーっ!んだがら寒いわげだ!!

22時ごろに寝たので、5時ごろに起きてしまったのですが、実際は寒くて目が覚めました。窓の外は天気はいいのですが、吾妻には黒い雲が立..

2009.05.15 珈琲豆屋です!米沢市
かぁーっ!んだがら寒いわげだ!!:2009.05.15
▼マーク

Δ△琉鑄覆載っている

書店で、単純にそう思って購入したのでした。もともと、物づくりのルポを見ていたのですが、立ち読みでページをめくると、あるじゃありませ..

Δ△琉鑄覆載っている:2009.05.15
▼マーク

地蔵川は

豆いちの後ろを通っています。多分元々上水ではないと思います。その昔川の中から小さなお地蔵さんが出てきたという伝説があるのです。豆い..

2009.05.14 珈琲豆屋です!米沢市
地蔵川は:2009.05.14
▼マーク

◆◇◆5月14日の日報◆◇◆

寒い日でしたね。 今日は事務所に掲示するためのチラシ? ポスター?を作成していました。 保険に関するチラシなどは、やたら..

◆◇◆5月14日の日報◆◇◆:2009.05.14
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る