ヤマガタンver9 > ヤマガタンコンテンツ

Powered by samidare

▼ヤマガタンコンテンツ

▼マーク

青山と高崎と高畠にいって来ました。

今日は臨時休業、一ヶ月ぶりの東京、今回は青山です。表参道からずっと骨董通りの方へ歩いていくと、スパイラルホールcayなどという昔バ..

2008.11.07 珈琲豆屋です!米沢市
青山と高崎と高畠にいって来ました。:2008.11.07
▼マーク

錦屋

地元菓子屋の錦屋金池店に行ってきました。というのも、新聞のチラシを見て限定ロールケーキという言葉に負けて、食べてみたくなったからで..

錦屋:2008.11.07
▼マーク

綱木部落より兜山を望む

小野川、梁沢、綱木川ダムの里山が 紅葉で美しいですね。 直江が山当てという技法で米沢城下の建設 をはかったと云われる兜山を反対..

綱木部落より兜山を望む:2008.11.07
▼マーク

米商周辺より吾妻を望む

昨日の朝の吾妻です。どこからみると全体が写るのかと思ったら、ここの場所からきれいに見えました。山はうっすらとしてますが。本日は臨時..

2008.11.07 珈琲豆屋です!米沢市
米商周辺より吾妻を望む:2008.11.07
▼マーク

困った。。

プロフィールの画像がアップできない。。もう少しがんばってみようと思います。この投稿に貼った画像にしたいのですが…(^-^;この画像..

2008.11.07 よしぼうの日記米沢市
困った。。:2008.11.07
▼マーク

バーベキューサークル「ミシシッピ」

これから設立しようとしているバーベキューサークルのページを作成しました。これからはメンバー集めや道具集めなどがんばって生きたいと思..

2008.11.07 よしぼうの日記米沢市
バーベキューサークル「ミシシッピ」:2008.11.07
▼マーク

遍照寺(へんじょうじ)

總宮神社に隣接する真言宗の寺院。もともと「奥の高野」と呼ばれた置賜地方でも古い寺です。 上杉家の家臣寺島長資が魚津城の戦いの際に..

遍照寺(へんじょうじ):2008.11.06
▼マーク

第1回 同窓生および旧職員の俳句

今回は最初のことなので、米沢俳句会の仲間の句をご紹介します。獣道 とぎれ 花野に 合ひしかな我指の ほっそりと見え 秋の水米沢市城..

第1回 同窓生および旧職員の俳句:2008.11.06
▼マーク

【りれーとーく】近況報告にかえて 齋藤清一先生

九里学園に奉職した三日目に、受け持ちの生徒から、フグ(タさん)というありがたいニックネームを頂戴し、それが半世紀近くにもなった現..

2008.11.06 九里学園同窓会米沢市
【りれーとーく】近況報告にかえて 齋藤清一先生:2008.11.06
▼マーク

くのりねっと特集に「思い出」をお寄せ下さい

今回のテーマは「学校からの帰り道で・・・」青春の思いでは学校だけではありません。部活動が終わって、仲間と帰る道すがら、ちょっと寄り..

2008.11.06 九里学園同窓会米沢市
くのりねっと特集に「思い出」をお寄せ下さい:2008.11.06
▼マーク

火坂雅志氏講演会開催のお知らせ

NHK山形放送局と大河ドラマ「天地人」山形県推進協議会では、直江兼続を主人公とした来年の大河ドラマ「天地人」原作者の火坂雅志氏によ..

火坂雅志氏講演会開催のお知らせ:2008.11.06
▼マーク

特別展「没後50年 愛情の画家 椿貞雄」〜劉生の死とヨ..

米沢市上杉博物館で好評開催中の 特別展「没後50年 愛情の画家 椿貞雄」今回は後期から展示している、当館所蔵「アンドレ像」(193..

特別展「没後50年 愛情の画家 椿貞雄」〜劉生の死とヨ..:2008.11.06
▼マーク

これが、『昭和枯れすすき』

豆いちからごく近いところに、『昭和枯れすすき』があります。何気ない町中ではありますが、いきなりどうみても昭和から手が加えられている..

2008.11.06 珈琲豆屋です!米沢市
これが、『昭和枯れすすき』:2008.11.06
▼マーク

加圧トレーニング ウエスト

50代女性:Hさん途中経過では9センチ減と報告していましたが、さらにさらに!現在では13センチ減少しました!店長:といううれしい報..

加圧トレーニング ウエスト:2008.11.06
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る