ヤマガタンver9 > ヤマガタンコンテンツ

Powered by samidare

▼ヤマガタンコンテンツ

▼マーク

笹野観音縁起

その歴史の縁起解説です。改めて読んでみると様々発見があります。昔から見てきたはずなのに。伊達政宗公も上杉景勝公も崇拝が篤かったんで..

笹野観音縁起:2008.05.18
▼マーク

笹野観音風景

お客様をお連れしてふもとの笹野観音に行ってきました。久しぶりでした。観音様、ご無沙汰してごめんなさい。こちらの萱屋根もとても立派で..

笹野観音風景:2008.05.18
▼マーク

舘山城址(たてやまじょうし)

米沢市南西部、大樽川(鬼面川)と小樽川の合流地点に位置する丘陵上に築かれた山城です。一説には伊達家統治時代の「米沢城」ともいわれて..

舘山城址(たてやまじょうし):2008.05.18
▼マーク

小原流 花展

昨日・今日との2日間ポポロの4階にて 花展が開催されました!!

小原流 花展:2008.05.18
▼マーク

はじめてカメラをつくりました!?

最近、イタリア語に興味を持ちはじめました。イタリア語で ”camera ”は『部屋』(room)の意味ですが、英語の ”camer..

はじめてカメラをつくりました!?:2008.05.18
▼マーク

伊達政宗公生誕の地(だてまさむねこうせいたんのち)

独眼竜の異名で有名な、仙台藩初代藩主・伊達政宗は永禄10年(1567)、米沢城で生まれました。幼少期から青年期(25歳)まで米沢城..

伊達政宗公生誕の地(だてまさむねこうせいたんのち):2008.05.18
▼マーク

東京ミッドタウン

東京ミッドタウンにも行ってきました。しっかし、この建物の高いこと高いこと、写真を撮るにも撮りづらい(^^;)それで、中に入っている..

東京ミッドタウン:2008.05.18
▼マーク

よろしくお願いします。

当米沢アカデミーのコミュニティに始めて投稿します。これからもよろしくお願いします。鉢植えのゴゼンタチバナの花が咲きました。

よろしくお願いします。:2008.05.18
▼マーク

斜面山の自然観察5

かたくり園周辺の植生の調査の様子です。

斜面山の自然観察5:2008.05.17
▼マーク

斜面山の自然観察4

斜面山の自然観察の中でイカリソウを撮ってきました。

斜面山の自然観察4:2008.05.17
▼マーク

斜面山のユキツバキを撮ってきました

今日の生物愛好会の自然観察は、斜面山のユキツバキ群落の中の植生の調査が目的でした。

斜面山のユキツバキを撮ってきました:2008.05.17
▼マーク

カモシカに出逢いました

今日、斜面山の自然観察の帰り道でカモシカに出逢いました。

カモシカに出逢いました:2008.05.17
▼マーク

くまがい草

みごとな我が家のくまがい草

2008.05.17 うちの庭米沢市
くまがい草:2008.05.17
▼マーク

自己紹介

今日初めてme-ruおしました。

自己紹介:2008.05.17
▼マーク

ぎゅう?

ぎゅう?米沢牛のぎゅう・・・大切な人とぎゅう・・・地元の美味しいものと、素敵な人たちの紹介ページ

2008.05.17 ぎゅうノート米沢市
ぎゅう?:2008.05.17
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る