ヤマガタンver9 > ヤマガタンコンテンツ

Powered by samidare

▼ヤマガタンコンテンツ

▼マーク

2008年友師百期会懐かしい顔ぶれ

2008年開催の友師百期会のときの集合写真です。

2008年友師百期会懐かしい顔ぶれ:2008.01.19
▼マーク

蔵王スキー場

先日、小野川のみんなと蔵王スキー場に行ってきました〜。何年ぶりかの蔵王スキー場だったのだけど、相変わらず広かったな〜。1人で行った..

蔵王スキー場:2008.01.18
▼マーク

晴れ間に 覗いた弥兵平付近

スキー教室の間のリフト乗車中に あまりに 晴れ間に 眺めが良かったので ついパチリと 本日の気温は −9度と 寒くて 寒くて 早く..

晴れ間に 覗いた弥兵平付近:2008.01.18
▼マーク

スキー教室に 行ってきました。

私の ゼッケン3 娘の小学校の スキー授業に 講師として行ってきました。天元台スキー場で 午前2時間 午後1時間30分でした。すこ..

スキー教室に 行ってきました。:2008.01.18
▼マーク

もう一つの塩の道

甲州は山に囲まれ、南の塩の補給路をたたれ北の塩の道をたたれれば、武田の領民は致命的な打撃を受けると言う情勢で、上杉謙信は、「争うべ..

もう一つの塩の道:2008.01.18
▼マーク

雪の天然リーゼント

玄関前の駐車場での1コマ。この芸術的なカーブ・・・。まさにリーゼント。天然パーマならぬ天然リーゼントですね。久しぶりに氣志團の綾小..

雪の天然リーゼント:2008.01.18
▼マーク

お茶の一日。

午前中は先生のお手伝いで、老人会の初釜へ。午後は自分のお稽古に。朝から着物でちょいと疲れたけど、やっぱり楽しい♪頂いたお菓子で帰っ..

2008.01.17 maki's note米沢市
お茶の一日。:2008.01.17
▼マーク

そんぴん漬

先日、そんぴん漬をいただきました☆そんぴん漬とは地酒の粕と地元醸造場の味噌に漬け込んだ米沢牛もも肉です。早速、じゅわ〜〜っと焼いて..

そんぴん漬:2008.01.17
▼マーク

上杉文華館「直江兼続の生涯」好評開催中

常設展示室内の上杉文華館コーナーで開催中の「直江兼続の生涯」。先日12日には学芸員による解説「直江トーク」を開催し、多くの方にお聞..

上杉文華館「直江兼続の生涯」好評開催中:2008.01.17
▼マーク

平成19年度上杉まつりの様子

米沢市観光キャンペーン推進協議会ホームページ平成19年度上杉まつりレポート(武てい式・川中島合戦)

平成19年度上杉まつりの様子:2008.01.17
▼マーク

30人に1人が、なんと無料♪

昨年も好評だった『春の宿まつり』。今年も実施中です。今回は、30人目ごとにその場で無料になるキャンペーンです。条件は、とても簡単。..

30人に1人が、なんと無料♪:2008.01.17
▼マーク

上杉神社周辺バス停マップ

上杉神社周辺乗降のバス停マップです。pdfファイルはこちら

上杉神社周辺バス停マップ:2008.01.17
▼マーク

質問:場所はどこで行われるのですか?

質問:場所はどこで行われるのですか?回答:現在の予定 4月29日(月)開幕祭 伝国の杜ステージ 民踊流し市内パレード 5月..

質問:場所はどこで行われるのですか?:2008.01.17
▼マーク

質問:米沢市内の宿泊施設状況は?温泉は?

質問:米沢市内の宿泊施設状況は?温泉は?答え:米沢市内には10数軒のビジネスホテル 10数軒の旅館がございます。 宿泊施..

質問:米沢市内の宿泊施設状況は?温泉は?:2008.01.17
▼マーク

営業のお知らせ

冬も本番になってきました。 大変ご迷惑とお待たせいたしました。明日18日金曜日からブランチのオープンを再開させていただきます。..

営業のお知らせ:2008.01.17
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る