ヤマガタンver9 > ヤマガタンコンテンツ

Powered by samidare

▼ヤマガタンコンテンツ

▼マーク

お久しぶりです(^O^)/

皆様、お久しぶりです・・・契係です。今年から契ワインがなくなり気の抜けた契係ですが、今後も契係としてサイトの更新をがんばっていきま..

お久しぶりです(^O^)/:2007.06.08
▼マーク

これぞ「間欠泉」(飯豊町湯ノ沢間欠泉)

こちらも昨日upいたしましたが、ケータイもデジカメも必撮イマイチでしたので、湯ノ沢間欠泉 湯の華さんよりお借りしました画像をリロー..

これぞ「間欠泉」(飯豊町湯ノ沢間欠泉):2007.06.08
▼マーク

「ミソガワソウ」デジカメ必撮

昨日、ケータイ必撮いたしました画像がちょっと美しくないアングルでしたので、デジカメにてリローデッドです。 “必”撮といいながら、ケ..

「ミソガワソウ」デジカメ必撮:2007.06.08
▼マーク

企画展「秋山庄太郎展」 9日オープン!

米沢市上杉博物館では企画展「秋山庄太郎展 −花舞台−」を6月9日(土)から7月22日(日)の日程で開催いたします。▲秋山庄太郎(1..

企画展「秋山庄太郎展」 9日オープン!:2007.06.08
▼マーク

北京オリンピック二次予選 U−22日本vsU−22マレ..

北京オリンピック二次予選最後の試合、U−22日本代表vsU−22マレーシアを少しだけ観ました。結果は3−1で日本の勝利です☆代表候..

北京オリンピック二次予選 U−22日本vsU−22マレ..:2007.06.08
▼マーク

今、咲いている花「ミソガワソウ」

「ミソガワソウ」だと思います。「しゃじん」では? 様々検討(検索)いたしましたがおそらく道端に群生している“あの”綺麗な紫色の花は..

今、咲いている花「ミソガワソウ」:2007.06.07
▼マーク

飯豊町 湯ノ沢間欠泉に行ってきました。

飯豊町の山奥にある日本で唯一“入浴できる”間欠泉です。 セガール行程:国道121号線 道の駅たざわ付近から 県道4号線にて川西町玉..

飯豊町 湯ノ沢間欠泉に行ってきました。:2007.06.07
▼マーク

今、咲いている花「たにうつぎ」

「たにうつぎ」というピンク色の花が咲いています。 場所は、新高湯温泉へ向かう道の入り口付近。 ここに限らず、少し谷あいの所に行きま..

今、咲いている花「たにうつぎ」:2007.06.07
▼マーク

揺れながらも

現代人は優越感と劣等感の狭間で揺れながら生きているのかもしれません。自分のコンプレックスを埋めるべく努力するのではなく、コンプレ..

揺れながらも:2007.06.07
▼マーク

青梅のぜりー

たわわに実った青梅に満遍なく楊枝で穴をあけます。 これは梅の割れを防ぐためです。 銅鍋でボイルします。 銅鍋を使うのは梅の青を..

  青梅のぜりー:2007.06.07
▼マーク

兼続の火縄銃

とても重くてやっと持つことが出来ます。 直江兼継は秘湯白布山中で立ち入りを禁止させ 専門家を招き、鉄砲を鋳造させました。 上杉..

 兼続の火縄銃:2007.06.07
▼マーク

本日の広島情報:栗原下降気味・・

男気打線、相変わらず打てず。3回表、2アウト満塁で3番:栗原に打順が回るも内野ゴロで得点できず。更にその裏、栗原が痛恨のタイムリー..

2007.06.06 sho992 note米沢市
本日の広島情報:栗原下降気味・・:2007.06.06
▼マーク

芝桜

6月初めの更新です。なかなか滞るものですね。頻繁にネタをアップしたいのはヤマヤマなのですがどうもドタバタ続きでままなりませんううう..

芝桜:2007.06.06
▼マーク

直江道

昔は、館山浄水場の西側を自転車で回って 学校に通ったものです。 伊達正宗の館跡であった館山から、千坂の家臣が 原方衆として定住し..

  直江道:2007.06.06
▼マーク

キリンカップ 日本vsコロンビア

Jリーグだけでなく代表の試合も観たりします。昨日の日本vsコロンビアはレベルが高い試合でしたね〜。特にコロンビアのパフォーマンスが..

キリンカップ 日本vsコロンビア:2007.06.06
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る