ヤマガタンver9 > ヤマガタンコンテンツ

Powered by samidare

▼ヤマガタンコンテンツ

▼マーク

芋煮会

山形名物芋煮会。里芋、大根、茸、葱 蒟蒻、そして米牛で旨みが倍増します。 味噌仕立て、醤油仕立て、味噌醤油じたて。 山形は河原の..

 芋煮会:2006.09.28
▼マーク

のりのりラーメン

こちらは龍華さんの「のりのりラーメン」です。麺が全く見えないほどのインパクトある海苔が特徴です。その海苔の上の温泉卵も美味しくて○..

のりのりラーメン:2006.09.27
▼マーク

米沢観光文化検定公式テキストブック「よねざわまるごと事..

平成18年12月3日(日)におこなわれる「米沢観光文化検定」の公式テキストブックがこのたび、発売されました!「よねざわまるごと事典..

米沢観光文化検定公式テキストブック「よねざわまるごと事..:2006.09.27
▼マーク

おきたまの秋まつり サテライト会場「小国町」・「長井市..

小国会場「秋の味覚まつり」 きのこ鍋、熊鍋など秋の味覚が満載のおまつり。そのほか物産品の販売開催日 10月1日(日)会 場 道の駅..

おきたまの秋まつり サテライト会場「小国町」・「長井市..:2006.09.27
▼マーク

紅葉は始まりの始まり・・・凱泉門とオートバイ

徐々に山がAKIモード。深緑だった山々が少しづつ色付き始めております。今日は、朝から霧が出ておりますが、それがよけいに凱泉門(ガ..

紅葉は始まりの始まり・・・凱泉門とオートバイ:2006.09.27
▼マーク

サライさん有り難う

サライ、2006年秋特大号「畢竟の湯宿」に 定宿にしたい温泉欄トップに吾妻荘が掲載されました。 有り難うございます。皆様のご愛顧..

  サライさん有り難う:2006.09.27
▼マーク

よしるみあやれい(よしるみさんブログ)

よしるみあやれいさんのブログです。車好きのパパさんの車日記・2人のかわいいお嬢さんの育児日記です。

よしるみあやれい(よしるみさんブログ):2006.09.26
▼マーク

宮坂考古館「書画・屏風絵展」開催

宮坂考古館におきまして「書画・屏風絵展」が開催されます。松川舟運図屏風や江戸城下町絵図など日 時 平成18年9月12日(火)〜11..

宮坂考古館「書画・屏風絵展」開催:2006.09.26
▼マーク

おきたまの秋まつりにて

ざっと眺めたところ、石巻のやきそば(牡蠣入り)がおいしそうだったので、並びました。そして、ゲットしたやきそばがこちらの画像です。牡..

おきたまの秋まつりにて:2006.09.26
▼マーク

おきたまの秋まつり

昨日、一昨日の23日(土)、24日(日)に行われたおきたまの秋まつり。会場である伝国の杜に昨日行ってきました☆といっても時間がなか..

おきたまの秋まつり:2006.09.25
▼マーク

米沢市内から見るカブトヤマ

いつも山奥から眺める「兜山(かぶとやま)」を米沢市内・大町通りから撮ってみました。(標高1199m)

米沢市内から見るカブトヤマ:2006.09.25
▼マーク

露天風呂の脱衣場補修工事

今日は 露天風呂の脱衣場の修理を セルジオ大工さんの 指揮のもと作業しております。

露天風呂の脱衣場補修工事:2006.09.25
▼マーク

食べて覚える(ちびっ子ネタ)

おねぇちゃんの“シマジロウ”付録を食べております。 ケータイも口の中に入れるので“防水”でないと・・・^^; “食べて覚える” 触..

食べて覚える(ちびっ子ネタ):2006.09.25
▼マーク

秋本番

ななかまどの実が真っ赤に色づいてきました。 上杉スタジアム、市内の歩道に秋本番を告げています。 朝晩、肌寒くなり温泉が恋しく、紅..

  秋本番:2006.09.25
▼マーク

おきたまの秋まつり

9月23,24日の2日間、伝国の杜前広場にておこなわれました「おきたまの秋まつり」いや〜両日とも快晴で、多くのお客様に来ていただき..

おきたまの秋まつり:2006.09.24
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る