ヤマガタンver9 > ヤマガタンコンテンツ

Powered by samidare

▼ヤマガタンコンテンツ

▼マーク

米沢のまつり フォトコンテスト

米沢市内では「米沢上杉まつり」「上杉雪灯篭まつり」をはじめ、様々なおまつりが各地区で開催されております。米沢四季のまつり委員会では..

米沢のまつり フォトコンテスト:2006.06.13
▼マーク

本日の鈴絵付 『紫陽花』

川口からお越しのNNさまの作品。今の季節にぴったりの紫陽花とカタツムリです。カタツムリが生き生きとしていますね。

本日の鈴絵付 『紫陽花』:2006.06.13
▼マーク

米沢のさくらんぼ園情報 我妻観光果樹園

さくらんぼ もぎ取り 食べ放題6月17日(土)オープン!我妻観光果樹園米沢市万世町梓山1882TEL0238-28-5431ホーム..

米沢のさくらんぼ園情報 我妻観光果樹園:2006.06.13
▼マーク

米沢のさくらんぼ園情報 鈴木農園

さくらんぼ もぎ取り 食べ放題6月17日(土)オープン!鈴木農園米沢市大字李山5510TEL0238-38-6266ホームページ ..

米沢のさくらんぼ園情報 鈴木農園:2006.06.13
▼マーク

浅草郵便局にて米沢の観光物産展開催!

平成18年6月14日(水)〜16日(金)浅草郵便局1F特設会場におきまして米沢市の観光物産展を開催いたします。旬のさくらんぼ、米沢..

浅草郵便局にて米沢の観光物産展開催!:2006.06.13
▼マーク

薪ストーブのために

薪ストーブのために今の時期は準備です。木をチェーンソーでカットし、それをナタで割る。さらに積み上げて 数ヶ月乾燥させます。隣りのシ..

薪ストーブのために:2006.06.13
▼マーク

朴の木

山に自生する朴の木です。福王子法林に朴青葉という 若い頃の作品があります。戦争から命からがら帰還してきて 米沢にしばらくい..

  朴の木:2006.06.13
▼マーク

「ごめんなさい」

ごめんなさい。その一言が言えなくて、多くの人を不幸にした。 ごめんなさい。その一言が言えなくて、自分をこんなに不幸にした。 ..

「ごめんなさい」:2006.06.13
▼マーク

ヒメボタル

小野川で観察できる代表的なホタルです。【特徴】小野川に生息するホタルの中では一番小さいホタル。複眼が大きく飛び出ています。しめった..

ヒメボタル:2006.06.12
▼マーク

ヘイケボタル

小野川で観察できる代表的なホタルです。【特徴】黒いたてじまがあり、ゲンジボタルより小さい。水田や川に住み、タニシやモノアラガイを食..

ヘイケボタル:2006.06.12
▼マーク

ゲンジボタル

小野川で観察できる代表的なホタルです。【特徴】成虫には黒い十字模様があります。川の清流に住み、カワニナという巻き貝を食べます。【光..

ゲンジボタル:2006.06.12
▼マーク

水無月のデザート

青梅のぜりーです。

 水無月のデザート:2006.06.12
▼マーク

鱒の秘伝豆腐巻き

小野川の秘伝豆腐に人参ゴボウを細かく切って いれます。水気を絞って簀の子にのせますを巻きます。 あんをかけ蒸します。 あ..

    鱒の秘伝豆腐巻き:2006.06.12
▼マーク

本日は キコリを やっています。

これは 山の宿の薪ストーブ用の 材料です。 8月中旬すぎると朝夕肌寒い日があると薪ストーブの出番です。春に今年の分の薪も確保をやっ..

本日は キコリを やっています。:2006.06.12
▼マーク

女性専用露天風呂(新高湯温泉)

いつもと違うアングルで女性専用露天風呂を撮って見ました。実はこんな感じになってるんです\(^o^)/

女性専用露天風呂(新高湯温泉):2006.06.12
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る