ヤマガタンver9 > ヤマガタンコンテンツ

Powered by samidare

▼ヤマガタンコンテンツ

▼マーク

米沢の匠 〜打刃物

市役所の南に鍛冶町があります。かつては刀鍛冶がずらりと軒を並べた町。いまも残るのは数軒となってしまいましたが、そのうち何軒かはいま..

米沢の匠 〜打刃物:2006.05.09
▼マーク

米沢時代行列〜近藤勇の…〜

5/2の「ちぎらずには〜」にて説明しております。さかのぼってご覧になってくださいね。さて、ご本人は・・・?「局長〜〜〜〜!」とお声..

米沢時代行列〜近藤勇の…〜:2006.05.09
▼マーク

米沢時代行列〜吉田松陰〜

「松下村塾」のあの、吉田先生です。嘉永4年の東北遊学の折に、米沢に立ち寄り粡町の旅籠に寄宿したそうです。

米沢時代行列〜吉田松陰〜:2006.05.09
▼マーク

米沢時代行列〜那須与一〜

源平合戦にて扇の的を射落とした、あの「那須与一」です。米沢藩重臣の千坂家はこの流れを汲む一族で中央5丁目の虚空蔵菩薩堂(関興庵管理..

米沢時代行列〜那須与一〜:2006.05.09
▼マーク

ナイター中継

日ハム対中日 交流戦を札幌ドームで見てます。延長にもつれ込む熱戦! 新庄の白い歯が内野奥席からも確認できました。

ナイター中継:2006.05.09
▼マーク

暑い日には

今日は市内で 会合の後 ぐいっと やってきました。やはり暑い日は生ビールにですね。

暑い日には:2006.05.09
▼マーク

メルマガ(Vol.96)配信しました。

メルマガ(Vol.96)配信しました。

メルマガ(Vol.96)配信しました。:2006.05.09
▼マーク

戦国の戦を物語る山車

所々に刺さっている矢が痛々しい。 (2006.05.03撮影/軍団&行列合流地点)

戦国の戦を物語る山車:2006.05.09
▼マーク

主役は逃さず・・・!

ああ、上杉謙信公・・・・・(2006.05.03撮影/軍団&行列合流地点)

主役は逃さず・・・!:2006.05.09
▼マーク

快晴の上杉行列!

昨日の寒さがウソのようなピーカンな空!昨日の失敗を繰り返さないこと心に誓って上杉軍団と上杉行列の合流地点にて撮影に挑む「契」係でし..

快晴の上杉行列!:2006.05.09
▼マーク

霧の中の上杉軍団!

上杉軍団、壇上に集結!霧に見えるのは、砲術隊が発砲した火縄銃の名残です(^_^;)400年前、霧やモヤの中での武てい式もあったでし..

霧の中の上杉軍団!:2006.05.09
▼マーク

影の功労者!

盛り上げるのは、何も武将達ばかりではありません!スタッフとして、忍びの者達が広い会場を、準備のために走ります!その仕事っぷりにも注..

影の功労者!:2006.05.09
▼マーク

これぞ、謙信公の御祈祷の灯!

神々しい灯は、謙信公が護摩を焚かれる灯です!思わず、拝みたくなりますね!(-人-)(2006.05.02撮影/おまつり広場にて)

これぞ、謙信公の御祈祷の灯!:2006.05.09
▼マーク

スタッフも甲冑姿!

すでに恒例になりましたが、ケーブルテレビのスタッフの方々も甲冑姿で、撮影されております!(2006.05.02撮影/おまつり広場に..

スタッフも甲冑姿!:2006.05.09
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る