ヤマガタンver9 > ヤマガタンコンテンツ

Powered by samidare

▼ヤマガタンコンテンツ

▼マーク

遠い記憶

当山から撮った小野川の雪景色です。寒さも一瞬、忘れてしまうほどきれいですね。目に見える景色すべて、木も川も大地も平等に雪を受け入..

遠い記憶:2006.01.21
▼マーク

肴菜や のり蔵

米沢市中央1丁目にある日本料理の店「肴菜や のり蔵」に行ってきました。平日の夜にも係わらず、席のほうは満席で予約していかないと危な..

肴菜や のり蔵:2006.01.20
▼マーク

温泉 浅月

葱科の中で最も背丈が短い、温泉の廃湯 で育った小野川の浅月は格別な色合い 食しても、特別です.

   温泉 浅月:2006.01.20
▼マーク

I pod nannano? 登場

雪国では、一家に一台の除雪車があります。 こういうモノがないと家からでれなくなったり、しいては引きこもりの遠因に?! 朝、東の空が..

I pod nannano? 登場:2006.01.20
▼マーク

2月のライブ

フィンランドのカンテレという楽器、笛やギター、歌のユニットです。オープニングアクトは、ソロギターで遠藤友紀雄氏、こちらも大いに楽し..

2月のライブ:2006.01.20
▼マーク

「めんどくさい」から

人間関係を「めんどくさい」と思っていませんか。小学校では給食が残されて問題になっているそうです。家庭で親が嫌がる子供と向き合って..

「めんどくさい」から:2006.01.20
▼マーク

匠グッズ『パンチャースコップ』

雪おろし作業で熟練の匠が持っていた1本。初めて見る形で思わず写真を撮ってしまいました。軽量化が施されつつも丈夫なスコップでした。

匠グッズ『パンチャースコップ』:2006.01.19
▼マーク

小野川メンテナンス 『雪庇(せっぴ)除去』

無料露天風呂『小町の湯』付近の雪庇(せっぴ)が大きくなっていたので、観光協議会のメンバーで除去作業をしました。黄色い方のほかにもあ..

小野川メンテナンス 『雪庇(せっぴ)除去』:2006.01.19
▼マーク

【小野川部門】 高橋様のみそひともじ

米沢市の高橋まき子様のみそひともじです。 みちのくの君をたずねし小野川の出湯のほとり ほたる飛び交う

【小野川部門】 高橋様のみそひともじ:2006.01.19
▼マーク

【みそ部門】 上村様のみそひともじ

米沢市の上村信義様のみそひともじです。 ゆの里のおかみつどいてみそ熟成(ね)かせ ほたるとみそでもてなす心

【みそ部門】 上村様のみそひともじ:2006.01.19
▼マーク

【小野川部門】 奥山様のみそひともじ

山形市の奥山朝夫様のみそひともじです。 わくわくと心おどらせ湯につかる小町と一緒に入浴したなら

【小野川部門】 奥山様のみそひともじ:2006.01.19
▼マーク

【小野川部門】 山田様のみそひともじ

千葉県の山田嘉實様のみそひともじです。絵まで描いていただき、どうもありがとうございました。 人情に小町名付けの小野川は心も癒すラジ..

【小野川部門】 山田様のみそひともじ:2006.01.19
▼マーク

季節の行事『さいと焼き』

投稿が遅くなりましたが、1月15日の小正月の行事「さいと焼き」です。わらで作った山にお役目の終わったお札やお飾りなどを入れて燃やし..

季節の行事『さいと焼き』:2006.01.19
▼マーク

1月の休業日

又又雪が降ってきましたね。。1月の休業日は20日22日29日30日31日になります。冬は休みが多くてすみません。春にはメニューをも..

1月の休業日:2006.01.19
▼マーク

新高湯温泉 吾妻屋旅館

米沢を代表する秘湯の一軒宿高いところから見られてます。→新高湯温泉 大番頭セガールのブログ

新高湯温泉 吾妻屋旅館:2006.01.19
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る