ヤマガタンver9 > ヤマガタンコンテンツ

Powered by samidare

▼ヤマガタンコンテンツ

▼マーク

【小野川部門】 伊藤様のみそひともじ

米沢市の伊藤ふよ様のみそひともじです。 人情のあつき味噌煮やおかみの心 香にさそわれて ひと夜の宿を 雪の中 けむりゆらめく小野川..

【小野川部門】 伊藤様のみそひともじ:2006.01.07
▼マーク

【小野川部門】 木村様のみそひともじ

長井市の木村たけ様のみそひともじです。 まぼろしの小野小町にこがれつるほたる火となり遊ぶ小野川

【小野川部門】 木村様のみそひともじ:2006.01.07
▼マーク

【小野川部門】 佐藤様のみそひともじ

長井市の佐藤清子様のみそひともじです。 小野川へ馬橇(うまぞり)に母と我五歳 遠きあの日も吹雪となりし

【小野川部門】 佐藤様のみそひともじ:2006.01.07
▼マーク

【みそ部門】 梅津様のみそひともじ

米沢市の梅津勇三様のみそひともじです。 朝あさの一杯の味噌汁に元気づき雪の止の道を足を曳きゆく かぐはしき湯気(いき)のただよふ味..

【みそ部門】 梅津様のみそひともじ:2006.01.07
▼マーク

【みそ部門】 高取様のみそひともじ

上山市の高取とし子様のみそひともじです。 小野川の女将(かみ)の手作るおみそ汁 心に残る旅の思い出

【みそ部門】 高取様のみそひともじ:2006.01.07
▼マーク

【小野川部門】 黒沼様のみそひともじ

山形市の黒沼智様のみそひともじです。 蛍まだ草の葉裏に臥す真昼 川のほとりを猿(ましら)駆けゆく 病み付ける小町が面(おも)を映せ..

【小野川部門】 黒沼様のみそひともじ:2006.01.07
▼マーク

【みそ部門】 本間様のみそひともじ

東根市の本間小吉様のみそひともじです。 陸奥(みちのく)の小野川温泉もてなしはみそ汁の味女将手作り 小野川の温泉郷を思い出す熱きみ..

【みそ部門】 本間様のみそひともじ:2006.01.07
▼マーク

【両部門】 南田様のみそひともじ

山形市の南田雪様のみそひともじです。 蛍火に招きよせらる小野川の谷間の宿のあつき想い出 小野川の山の冷気に触れし肌 今も昔も湯の香..

【両部門】 南田様のみそひともじ:2006.01.07
▼マーク

【小野川部門】 西山様のみそひともじ

米沢市の西山信雄様のみそひともじです。 雪深く山の峡(はざま)の湯の香り帰り土産はもやし雪菜よ ふっくらと雪はこんもり いで湯..

【小野川部門】 西山様のみそひともじ:2006.01.07
▼マーク

【両部門】 高橋様のみそひともじ

米沢市の高橋七郎様のみそひともじです。 遠き世の小野小町を語り継ぐ 陸奥(みちのく)の名湯 小野川の里 懐かしの旅物語は小野川の湯..

【両部門】 高橋様のみそひともじ:2006.01.07
▼マーク

【小野川部門】 佐竹様のみそひともじ

米沢市の佐竹敏子様のみそひともじです。 いにしえのいで湯の里にあたらしく みそと和歌とで町おこしする 湯けむりにかすむ山な..

【小野川部門】 佐竹様のみそひともじ:2006.01.07
▼マーク

【小野川部門】 酒井様のみそひともじ

米沢市の酒井次生様のみそひともじです。 古来より老いも若きも通いつめ つきることなき小町温泉

【小野川部門】 酒井様のみそひともじ:2006.01.07
▼マーク

【小野川部門】 鈴木様のみそひともじ

米沢市の鈴木道子様のみそひともじです。 湯治せし祖父につき来しトテ馬車の蹄なつかし湯の町偲ぶ

【小野川部門】 鈴木様のみそひともじ:2006.01.07
▼マーク

【両部門】 玄番様のみそひともじ

米沢市の玄番二男様のみそひともじです。 黄若葉 鬼面の流れ 湯煙りに足を温めて人をぞ想う 豆もやし ラジウム卵 浅葱を酢味噌で食べ..

【両部門】 玄番様のみそひともじ:2006.01.07
▼マーク

【みそ部門】 あられ様のみそひともじ

米沢市のあられ様のみそひともじです。 味噌作り 小町の心を 偲びつつ 皆でもてなす 小野川の味

【みそ部門】 あられ様のみそひともじ:2006.01.07
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る