ヤマガタンver9 > ヤマガタンコンテンツ

Powered by samidare

▼ヤマガタンコンテンツ

▼マーク

色ずく どうたん

庭のどうたんが少し色ずいてきました.このあたりの 紅葉は、11月第一週ぐらいになりそうです.裏磐梯 桧原湖の紅葉もそのぐら..

     色ずく どうたん:2005.10.22
▼マーク

伝国の杜

こちらは城址苑のほうから撮った伝国の杜です。伝国の杜は平成13年に博物館・文化施設として誕生しました。置賜文化ホールと米沢市上杉博..

伝国の杜:2005.10.22
▼マーク

厄年について

当山では、厄払いの祈願や還暦の同級会の団体祈願をしています。厄年は人生の転換期にあたるのです。つまり、今までの生活や物の考え方で..

厄年について:2005.10.22
▼マーク

天気が悪い日はゴンタフェイス(^_-)-☆

今日は曇り空。 こんな時に撮るのは、自宅で常に同じお顔とポジショニングのゴンタ閣下。もうストーブの季節・・・ と申しております^_..

天気が悪い日はゴンタフェイス(^_-)-☆:2005.10.22
▼マーク

ちょっと縮尺を変えて

もっと遠めで見るとこんな感じ。市役所とかサティとかを目指してくださいね。

ちょっと縮尺を変えて:2005.10.21
▼マーク

あけび

あけびの実を取りのぞき、粉をぬり皮に きのこ味噌をつめます。糸でしばって ゆっくり、油であげます。これがあけびの 郷土料..

    あけび:2005.10.21
▼マーク

らぁじゃの地図

分からないですよね・・・。粉名屋小太郎そば屋さんのとなり、近藤仏具屋さんの向かい、ハリマヤの斜め向かい、チーズケーキの嵐山の斜め向..

らぁじゃの地図:2005.10.21
▼マーク

きのこの王様 松茸

これは、高畠の山に自生した松茸を もいできたものです。ぶーんと松茸の 香りがしてきます。焼き松茸、土瓶蒸し 天ぷ..

      きのこの王様 松茸:2005.10.21
▼マーク

標高1126から標高1350をズームインヽ(^。^

セガールだけの“場所”から斜め30度見上げると、そこに見えるのは天元台高原ロープウエイ山頂駅。 そして、11月〜エリア拡大予定のa..

標高1126から標高1350をズームインヽ(^。^:2005.10.21
▼マーク

上杉鷹山公

こちらは上杉家十代上杉鷹山公の像になります。松ヶ崎神社の隣にあります。財政が苦しかった江戸時代の米沢藩を復興させたことで全国的に有..

上杉鷹山公:2005.10.21
▼マーク

原木なめこ

山でとれた原木のなめこの根をとります。 水に浮かし、よごれをとってみそ汁にします。 なめこ汁のできあがり。芋煮にいれたり、..

     原木なめこ:2005.10.21
▼マーク

心のゴミ箱

なかなか撮る人はいないと思いますが、ゴミ箱の写真です。部屋にもパソコンにもゴミ箱がありますが、私たちの心にもゴミ箱があるのです。..

心のゴミ箱:2005.10.21
▼マーク

らぁじゃ初ライブ

お茶の間ライブです。初めてのライブはHardToFindと決めていました。スープカレーの店も出来、ライブも出来、こんなうれしい空間..

らぁじゃ初ライブ:2005.10.20
▼マーク

いい会場です

大好きな川西町フレンドリープラザ。昨年はお世話になりました。ホワイエで、反響版だけでのコンサートは生音の心地よさが響いてきます。今..

いい会場です:2005.10.20
▼マーク

体育館でもOK

米沢市立南部小学校です。巨大温風器で全体を暖めてからの演奏でした。全学年集合でしたが、ずっと静かに聞いてくれました。体育館の音響も..

体育館でもOK:2005.10.20
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る