ヤマガタンver9 > ヤマガタンコンテンツ

Powered by samidare

▼ヤマガタンコンテンツ

▼マーク

幼稚園の運動会!迫る!!

10月2日(日曜日)は、娘1の幼稚園秋の大運動会です。運動会・・・いったい何年ぶり?! 運動不足とは恐ろしい、昨日も20分弱の天..

幼稚園の運動会!迫る!!:2005.09.14
▼マーク

新高湯温泉

こちらは新高湯温泉・吾妻屋旅館さんの根っこ風呂になります。周囲が大自然に囲まれている絶景のお風呂で、まさに心と体が癒される時間でし..

新高湯温泉:2005.09.14
▼マーク

観光塾in山奥の宿

13日〜14日 街なか歩き観光活性化塾の集中講義(合宿)が山奥の宿で行われました。セガールも塾生(男塾?!)として、しっかりと学ば..

観光塾in山奥の宿:2005.09.14
▼マーク

まちなか歩き観光活性化塾

昨日、今日の二日間、天元台と新高湯温泉・吾妻屋旅館でまちなか歩き観光活性化塾が行われました。初日の昨日は天元台で講師の先生をお招き..

まちなか歩き観光活性化塾:2005.09.14
▼マーク

子守と読書

老眼のお父さんは幼子をおんぶしながら 読書です。

2005.09.14  温泉地ノート米沢市
     子守と読書:2005.09.14
▼マーク

苔食う鯉

庭先に、生えている苔を池の鯉が 食べています.

2005.09.14  温泉地ノート米沢市
    苔食う鯉:2005.09.14
▼マーク

自分を抑えるもの

みなさん書道の用具といえば、筆や硯を思い浮かべるのではないでしょうか。文鎮は忘れられがちな用具かもしれません。私もよく忘れます..

自分を抑えるもの:2005.09.14
▼マーク

芋煮

山形秋の名物、芋煮がでました。米牛 に醤油仕立てがここでは、ポピュラーです。 河原で芋煮会は最高です。

    芋煮:2005.09.14
▼マーク

清水

山の神社の入り口には、手を洗い 口をすすぐ、水があります。

2005.09.14  温泉地ノート米沢市
  清水:2005.09.14
▼マーク

栗の木もたし

栗の木にでる茸。汁物、芋煮に使います。

2005.09.14  温泉地ノート米沢市
     栗の木もたし:2005.09.14
▼マーク

茗荷の甘酢

酢、砂糖、水に茗荷を浸しておきます.

2005.09.13  温泉地ノート米沢市
     茗荷の甘酢:2005.09.13
▼マーク

杏仁豆腐

旨いです.

2005.09.13  温泉地ノート米沢市
  杏仁豆腐:2005.09.13
▼マーク

下駄

小野川温泉のロゴ入り下駄です.

2005.09.13  温泉地ノート米沢市
   下駄:2005.09.13
▼マーク

温泉地夜景

蛍街路灯が灯った、小野川温泉の夜景です.

2005.09.13  温泉地ノート米沢市
   温泉地夜景:2005.09.13
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る