ヤマガタンver9 > ヤマガタンコンテンツ

Powered by samidare

▼ヤマガタンコンテンツ

▼マーク

お祭スナップ『18:30』

お祭が始まったばかりの7月3日の18時30分ごろの写真です。まだ明るいですが、けっこう人が集まってきています。このあと民謡一家のシ..

お祭スナップ『18:30』:2005.07.04
▼マーク

お祭出店『串揚げ』

7月2日(土)の出店です。若鮎の塩焼き、豚肩ロース串揚げ、海老串揚げ、牛肉コロッケといったオツマミ系が目白押し。生ビールとあわせて..

お祭出店『串揚げ』:2005.07.04
▼マーク

氷の彫刻『虎』

氷の彫刻の作品から。うめやさんの板前さんの作った『虎』です。写真ではわかりにくいかもしれませんが、シッポがピンとしてて、スゴイです..

氷の彫刻『虎』:2005.07.04
▼マーク

お祭出店『Tシャツ2005』

今回のホタル祭から導入された「小野川温泉Tシャツ」。出店で販売もしていました。今年のモデルは今年だけですので、手に入れた方はラッキ..

お祭出店『Tシャツ2005』:2005.07.04
▼マーク

氷の彫刻『開始直後』

氷の彫刻のスタート直後の写真です。当然ですが、最初はただの氷柱です。巨大な氷を巨大なノミやノコギリなどを駆使し、作品に仕上げていく..

氷の彫刻『開始直後』:2005.07.04
▼マーク

吾妻荘中庭から見た 湯の神様

病を癒す温泉の力に驚き、感謝した いにしえの人ぴとは、神を奉って 気持ちを現しました。大正時代に この地に移った..

     吾妻荘中庭から見た 湯の神様:2005.07.04
▼マーク

お祭出店『もち』

小野川温泉のみんなで出した『もちや』です。あんこ、ごまきなこ、納豆の3種類でした。地元ではない方には、納豆もちは珍しいらしいです。..

お祭出店『もち』:2005.07.04
▼マーク

地産地ショー『佐藤民謡一家』

佐藤民謡一家さんの第2部の模様です。生の太鼓演奏はとても迫力あるものでした。小野川に響き渡る太鼓の音色にお客様も聞き入っていました..

地産地ショー『佐藤民謡一家』:2005.07.04
▼マーク

スペシャルゲスト『ピンポンたかしさん』

7月2日のイベントで行われた『スリッパ卓球』。トーナメントを勝ち上がった優勝者と最後に対戦していただいた ピンポンたかしさんです。..

スペシャルゲスト『ピンポンたかしさん』:2005.07.04
▼マーク

氷の彫刻『エンゼルフィッシュ』

7月3日に行われた「氷の彫刻」。板前さんが自慢の腕を氷にぶつけ、競い合いました。ちょっと時間が経過して融けかかっていますが、岡崎千..

氷の彫刻『エンゼルフィッシュ』:2005.07.04
▼マーク

7月3日(日)ホタル祭

こちらは7月3日(日)のホタル祭の様子です。道路の真ん中に座れる椅子を設置して、歩いて楽しめる通りにしました。この日は歌謡ショー、..

7月3日(日)ホタル祭:2005.07.04
▼マーク

米沢牛叩き

米牛叩き グレープフルーツ 胡瓜 茗荷 帆立 わかめ ..

      米沢牛叩き:2005.07.04
▼マーク

米沢牛シャブシャブ

舌がとろけるような米沢牛シャブシャブ さっと湯がいてたべます。野菜も湯がいて どうぞ。

   米沢牛シャブシャブ:2005.07.04
▼マーク

じゅんさい

じゅんさいの小鉢です。

       じゅんさい:2005.07.04
▼マーク

吾妻荘新館 エントランス

吾妻荘新館は温泉街 つきあたり 高台に位置しております。本間利雄 設計事務所の設計で、近代和風、数寄屋 造りにな..

      吾妻荘新館 エントランス:2005.07.04
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る