ヤマガタンver9 > ヤマガタンコンテンツ

Powered by samidare

▼ヤマガタンコンテンツ

▼マーク

7月2日(土)ホタル祭

こちらは7月2日(土)ホタル祭の様子です。温泉街のつたや物産の前で行われた独楽回廻し大会です。係り員の指導のもと、多くの子供達が熱..

7月2日(土)ホタル祭:2005.07.04
▼マーク

7月2日(土)ホタル祭

こちらは7月2日(土)ホタル祭の様子です。今回使われたステージは鈴木畳屋さん、加藤設備さんが中心となって作ったものです。いろいろと..

7月2日(土)ホタル祭:2005.07.04
▼マーク

蛍祭り 本番

昨日(7月3日)行われた蛍祭りです。 満員御礼有り難うございます。 ..

  蛍祭り 本番:2005.07.04
▼マーク

広介 石碑文

旅の芭蕉様 世が二度あらば ござれ 小野川 湯の宿に この詩は小野川の旅館に投宿 した広介が温泉宿の為に詠っ..

     広介 石碑文:2005.07.04
▼マーク

『ほたる祭』

小町ゆかりの小野川温泉に小野小町が登場しました。この浴衣は、NHK「おーい、にっぽん!『山形県』」の番組制作の中で依頼があり、作ら..

『ほたる祭』:2005.07.04
▼マーク

7月2日(土)ホタル祭

こちらは7月2日(土)ホタル祭の様子です。竜華さんが出店で準備したものは・・・およげたこ焼くん竜華さんがこの日のためにアイデアを出..

7月2日(土)ホタル祭:2005.07.04
▼マーク

蛍 前夜祭

このイベントはラジウム卵を 額でわるものです。

     蛍 前夜祭:2005.07.03
▼マーク

冷麺

これは、夏のロングセラーです。

      冷麺:2005.07.02
▼マーク

丸茄子のつきだし

米沢盆地特産の旬の丸茄子を 揚げて出汁をかけたものです. 小学生の嫌いな食べ物の中に なすがあると聞き..

      丸茄子のつきだし:2005.07.02
▼マーク

蛍の裏方

野外ステージにバックの目隠しになっている このついたては、米沢工業高校のマテリアル 課の学生が作成して寄贈したもので..

     蛍の裏方:2005.07.02
▼マーク

座布団の蛍

お座布団に飛ぶ蛍です。 ゲンジボタルの舞う小野川温泉 温泉街で本日(7月2日)、歩行者天国で 野外ステージ、夜店..

   座布団の蛍:2005.07.02
▼マーク

小野川保養センター

吾妻荘別館の温泉保養所。建物は古いですが温泉は掛け流し、ご年輩者が湯治する施設です。◆料金:1泊2食付き5,000円(自炊3,50..

小野川保養センター:2005.07.02
▼マーク

床の間の蛍

この蛍は、大広間の床の間に手で切って 貼られた蛍で山形の本間設計事務所の本 間りえさんのボランチィア作品です。 ..

床の間の蛍:2005.07.02
▼マーク

ホタル茶屋

昨日はホタル茶屋当番でした。夜も天気が不安定で雨が降ったり止んだりの天気でした。特にゲンジボタルがたくさん飛ぶといわれている20時..

ホタル茶屋:2005.07.02
▼マーク

ホタル祭作業

こちらはホタル祭イベントに向けての昨日の作業の様子です。ホタル茶屋で今日(2日)のイベントに向けての作業をしました。この時は、雨が..

ホタル祭作業:2005.07.02
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る