ヤマガタンver9 > ヤマガタンコンテンツ

Powered by samidare

▼ヤマガタンコンテンツ

▼マーク

匠の雛人形「そう人形 陶びな」

米沢の成島焼きの流れをくむ「米沢焼鳴洲釜」の水野さんのご長男水野宗氏の作られたそう人形の「陶びな」表情がすごく柔らかい、暖かい感じ..

匠の雛人形「そう人形 陶びな」:2005.02.03
▼マーク

匠の雛人形「刺し子 袱紗の雛人形」

これは刺し子工房創匠庵遠藤きよ子さんの作品です。米沢に伝わる刺し子(花ぞうきん)と袱紗で作られています。

匠の雛人形「刺し子 袱紗の雛人形」:2005.02.03
▼マーク

おきたま匠の雛人形展

本日2月3日から、上杉記念館で「おきたま匠の雛人形展」が開催。置賜地方で活躍する伝統工芸の方々がそれぞれの雛人形を製作し展示してま..

おきたま匠の雛人形展:2005.02.03
▼マーク

本日の催し『温泉健康入浴体験ツアー』

置賜保健所主催の『温泉健康入浴体験ツアー』が開催されました。『温泉の正しい入り方』の講話、ご入浴での健康づくり、『地産のヘルシーメ..

本日の催し『温泉健康入浴体験ツアー』:2005.02.02
▼マーク

豪雪時は家族サービス

一晩30僂寮兩(^O^)/こういう時は家族と一緒に山奥までお出かけ(^O^)/

豪雪時は家族サービス:2005.02.02
▼マーク

雪の小野川

今日も一生懸命屋根の雪下ろし。その合間に屋根から小野川を撮影。今年は雪多いなぁ^^;皆様、車の運転には十分気をつけてください。

雪の小野川:2005.01.31
▼マーク

穏やかな陽気

この冬一番の寒波?!予報と違い穏やかな朝を迎えております。これから?なのでしょうか( ̄▽ ̄;)

穏やかな陽気:2005.01.31
▼マーク

黒川温泉 旅館組合「風の舎」

こちらは黒川温泉の情報の源「風の舎」です。名前「かぜのしゃ」と呼ぶのかなと思ったら、「かぜのや」と呼ぶみたいですね^^;ここの近く..

黒川温泉 旅館組合「風の舎」:2005.01.29
▼マーク

黒川温泉

27日(木)朝、湯布院を出発して黒川温泉を訪れました。こちらは筑後川の源流になります。この川に沿って発展している温泉街で有名な湯め..

黒川温泉:2005.01.29
▼マーク

由布院玉の湯

26日(水)、2泊目は由布院玉の湯に宿泊しました。スタッフのみなさん、相変わらず明るく元気でした。こちらまで元気が出るくらいの明る..

由布院玉の湯:2005.01.29
▼マーク

テレビの撮影

26日(水)こちらは河鹿荘社長の佐藤雄二さんと玉の湯社長の桑野和泉さんが湯の坪通りを歩いてお話をしているところを撮影しています。こ..

テレビの撮影:2005.01.29
▼マーク

バー・散人居

こちらは二本の葦束の館内にあるバー・散人居です。お食事処でゆっくりと食事してからこちらのバーを訪れました。こちらでとりあえずジント..

バー・散人居:2005.01.29
▼マーク

二本の葦束

25日(火)1泊目はこちら「二本の葦束」に宿泊しました。湯布院の町から少し離れていて、静かで落ち着いた場所にありとてもゆっくり過ご..

二本の葦束:2005.01.29
▼マーク

湯布院

25日から2泊3日で湯布院・黒川に行って来ました^^今回、河鹿荘社長の佐藤雄二さんがテレビの取材を受けて湯布院を訪れるということに..

湯布院:2005.01.29
▼マーク

露天風呂は晴天なり

天気がいいので雪下ろし(*^^)v露天風呂は今日もCLEARです。。

露天風呂は晴天なり:2005.01.28
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る