ヤマガタンver9 > ヤマガタンコンテンツ

Powered by samidare

▼ヤマガタンコンテンツ

▼マーク

デザート

館山産洋ナシで洋ナシゼリーを作りました。限定8名様女性のみサービスいたします

2004.09.18 ともえや米沢市
デザート:2004.09.18
▼マーク

本日の付きだし

今が旬すぎわかいのきのこおろし

2004.09.18 ともえや米沢市
本日の付きだし:2004.09.18
▼マーク

倫敦堂(ロンドン堂)

米沢の大町にある、俺の後輩の古着屋。センスのいい古着だけでなくカッコいいブランドも仕入れたりして頑張ってます。米沢の若者たちがこう..

倫敦堂(ロンドン堂):2004.09.17
▼マーク

ぶりっ子?

火山灰にも負けず、優衣は今日も強烈!?です(*^_^*)

ぶりっ子?:2004.09.17
▼マーク

白鷹町のヤナ場

白鷹町の鮎茶屋にある国内最大級の梁場。明日からは白鷹鮎まつりが開催されるそうです。鮎の塩焼美味そうだった・・。

白鷹町のヤナ場:2004.09.17
▼マーク

丸大扇屋の庭

年間に7回も色を変えるという「ちしお」という紅葉。秋の紅葉にはもちろんのこと、雪解けの時期にも赤く染まるのだそうです。

丸大扇屋の庭:2004.09.17
▼マーク

No Title

2004.09.16 ともえや米沢市
No Title:2004.09.16
▼マーク

らーめん

とんこつ系ですが今まで食べた事ない味だな〓うまいです。

らーめん:2004.09.16
▼マーク

五色温泉の露天風呂

米沢の秘湯、五色温泉宗川旅館に仕事で行ってきました。露天風呂からの奥羽山脈の眺望はいいですね〜。これから秋の紅葉も絶景だろうな。冬..

五色温泉の露天風呂:2004.09.16
▼マーク

帰郷

早いもので、京都旅行もおしまい・・・しなちゃんとは、東京でバイバイ。マキとmeguはそこから地元へ・・・とっても充実した3泊4日で..

2004.09.16 megu's room米沢市
帰郷:2004.09.16
▼マーク

哲学の道4

哲学の道って、以外に長い道のりで、疲れたけど、お散歩コースにはピッタリだと思いました。お天気良くても、木陰があるし、最高!!

2004.09.16 megu's room米沢市
哲学の道4:2004.09.16
▼マーク

哲学の道3

哲学の道の石畳。木陰がすごく風情があって、良かったなぁ〜。

2004.09.16 megu's room米沢市
哲学の道3:2004.09.16
▼マーク

哲学の道2

しなちゃん、その石はイスじゃ、ありません!!

2004.09.16 megu's room米沢市
哲学の道2:2004.09.16
▼マーク

哲学の道1

銀閣寺から哲学の道へ行くところで。マキの高○屋の紙袋が・・・

2004.09.16 megu's room米沢市
哲学の道1:2004.09.16
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る