ヤマガタンver9 > ヤマガタンコンテンツ

Powered by samidare

▼ヤマガタンコンテンツ

▼マーク

6月12日(日) 清遠閣茶会のお知らせ

6月12日(日)、国指定名勝庭園「鶴舞園」内に佇む「清遠閣」にて茶会を開催します。お茶を点てて下さるのは、酒田の江戸千家不白会の先..

6月12日(日) 清遠閣茶会のお知らせ:2016.06.10
▼マーク

【報告】5.22 学芸員のギャラリートーク

5月22日(日)に企画展「市中山居の茶ー唐物・高麗物・和物ー」のギャラリートークを行いました。均整のとれた美しさが魅力の唐物、大ら..

【報告】5.22 学芸員のギャラリートーク:2016.05.23
▼マーク

ギャラリートークのお知らせ

開催中の企画展「市中山居の茶 ―唐物・高麗物・和物―」のギャラリートークを行います。 本間家が財政支援の御礼として庄内藩..

ギャラリートークのお知らせ:2016.05.20
▼マーク

【開催中】 市中山居の茶 ―唐物・高麗物・和物―

本日より企画展「市中山居の茶ー唐物・高麗物・和物ー」が始まりました。  本展の見どころは、)楷峅箸庄内藩主酒井侯から拝..

【開催中】 市中山居の茶 ―唐物・高麗物・和物―:2016.05.12
▼マーク

5月15日、清遠閣茶会 第一部を開催します。

国指定名勝庭園「鶴舞園」内に佇む「清遠閣」にて茶会を開催します。(5月に第一部、6月に第二部がございます。)白ツツジの咲く初夏の庭..

5月15日、清遠閣茶会 第一部を開催します。:2016.05.10
▼マーク

開催中「武家文書×フラワーアーティスト畠山秀樹」

本日より、ゴールデンウイーク限定特別コラボ企画「武家文書×畠山秀樹 ー武将たちの言葉を飾る−」が開催されました!酒田市..

開催中「武家文書×フラワーアーティスト畠山秀樹」:2016.04.29
▼マーク

展示作品が「芸術新潮」で紹介されています。

美術愛好家なら一度は手に取ったこのあるであろう『芸術新潮』。その4月25日発売の5月号「特集 若冲 水墨ニューウェイヴ」で、当館所..

展示作品が「芸術新潮」で紹介されています。:2016.04.24
▼マーク

ゴールデンウイーク限定特別コラボ企画のお知らせ

本間美術館ではゴールデンウイーク中のイベントとして、ゴールデンウイーク限定特別コラボ企画「武家文書×畠山秀樹 ー武将た..

ゴールデンウイーク限定特別コラボ企画のお知らせ:2016.04.24
▼マーク

【開催中】円山応挙と京都画壇

4月10日より新年度最初の展覧会「円山応挙と京都画壇」がスタートしています。 十八世紀後半の京都を舞台に活躍した円山応挙..

【開催中】円山応挙と京都画壇:2016.04.13
▼マーク

館報 第49号 発刊です。

館報第49号(4−6月号)が発刊されました。美術館の友の会会員の皆さんにはお手元に届くころと思います。 本号では、新たに..

館報 第49号 発刊です。:2016.04.01
▼マーク

庭園は花盛りです!

酒田は爽やかに晴れて、気温も上がっています。外に出るのが本当に気持ちが良いですね、、、花粉症がなければ|д゚) &nbs..

庭園は花盛りです!:2016.03.31
▼マーク

連載コラム「すぐそこにある美術」

山形新聞酒田専売所の読者に月に1度配布される「まちかどエッセンス」に平成27年5月号から『すぐそこにある美術』というコラム名で、学..

連載コラム「すぐそこにある美術」:2016.03.27
▼マーク

春の庭園をお楽しみ下さい。

まだ雪の残る頃に始まった「雛祭古典人形展」も、会期が残り10日となりました。その間に季節は移り変わり、庭園内も春の装いとなっていま..

春の庭園をお楽しみ下さい。:2016.03.25
▼マーク

展示品のご紹介「本間美術館を代表するお雛様」

酒田で眼科医をされていた佐藤清治氏からご寄贈いただいた享保雛は、その大きさとつくりの良さから本間美術館を代表するお雛様と言えます。..

展示品のご紹介「本間美術館を代表するお雛様」:2016.03.21
▼マーク

展示品のご紹介「清遠閣会場の雛壇飾り」

国指定名勝庭園「鶴舞円」内にある「清遠閣」では、庄内地域の旧家に伝来した雛壇飾りを展示しています。酒田の中西家に伝来した雛壇飾りは..

展示品のご紹介「清遠閣会場の雛壇飾り」:2016.03.21
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る