ヤマガタンver9 > ヤマガタンコンテンツ

Powered by samidare

▼ヤマガタンコンテンツ

▼マーク

山形県商工会青年部・商工会議所青年部合同研修会

平成17年3月7日(月)於:山形国際ホテルで、山形県商工会青年部・商工会議所青年部の合同研修会が行われました。県内の商工会と商工会..

山形県商工会青年部・商工会議所青年部合同研修会:2005.03.08
▼マーク

南那須農業振興事務所 小島耕一さん

(南那須地方の明日の農業を拓くフォーラム2004 於:烏山町) 早春の候、工藤先生におかれましては、益々ご清栄のことと存じます。 ..

南那須農業振興事務所 小島耕一さん:2005.03.05
▼マーク

若柳町企画商工課 若柳町観光協会事務局 三野宮繁雄

(観光交流促進セミナー 於:宮城県若柳町) 大変お忙し中、若柳町観光協会の交流セミナーにおいては、格別のご厚情を頂き感謝申し上げま..

若柳町企画商工課 若柳町観光協会事務局 三野宮繁雄:2005.02.27
▼マーク

宮城県若柳町から寄せられた言葉

(観光交流促進セミナー 於:宮城県若柳町)セミナー受講についての感想から・ご講演もユーモアの中に切実なる商法・戦術の話し方に感心し..

宮城県若柳町から寄せられた言葉:2005.02.27
▼マーク

芋餅鍋

山辺町で開催された『食と健康のフォーラム』で、スローフードについて講演をしてきました。その後の試食会でいただいた芋餅鍋。半透明でも..

芋餅鍋:2005.02.26
▼マーク

寒河江警察で講演して参りました。

平成17年2月24日(木)私の地元寒河江の警察署において講演を行って参りました。テーマは「発想の転換こそ、時代を切り開く」として、..

寒河江警察で講演して参りました。:2005.02.24
▼マーク

宮城県若柳町で講演して参りました。

平成17年2月23日(水) 宮城県若柳町観光協会の主催(若柳町グリーンツーリズム研究会が後援)で「観光交流促進セミナー」が行われま..

宮城県若柳町で講演して参りました。:2005.02.24
▼マーク

岡山県農業総合センター 参事 鴻野洋子さん

(いきいき農業フォーラム〜認定農業者・農業委員大会〜 於:岡山県岡山市)暖かだったり、寒くなったり不順な天候が続きますが、そんな日..

岡山県農業総合センター 参事 鴻野洋子さん:2005.02.23
▼マーク

くだけもち

新庄市(最上地方全般?)では、大福のことを「くだけもち」と呼ぶのだそうです。もち米に青小米をまぜているので、生地はほのかに茶緑色を..

くだけもち:2005.02.17
▼マーク

そばがき

そば粉を熱湯で練って作ります。粉よりもお湯を気持ち多めにして、火にかけながら素早くかき混ぜるのがコツ。もちもち、むにむにした食感で..

そばがき:2005.02.17
▼マーク

鴨雑炊

細切れにした鴨肉と長ネギ、きのこの雑炊です。味付けは塩でシンプルに。

鴨雑炊:2005.02.11
▼マーク

白子

山形庄内地方の冬の味といえば寒ダラ。白子は酢の物、天ぷら、しゃぶしゃぶにしてもおいしいです。

白子:2005.02.11
▼マーク

しそ巻き

おかずのようなお茶請けのような、ちょっと不思議なお惣菜です。材 料/しその葉、A{みそ(赤でも白でも可)砂糖、酒、白玉粉}、つま楊..

しそ巻き:2005.02.11
▼マーク

白菜サラダ

鍋料理に欠かせない白菜は、山形の各地で生産されています。お鍋の具はもちろんですが、先日あるお店のランチで添えられていたのが白菜を使..

白菜サラダ:2005.02.11
▼マーク

栗寒天

秋に収穫した栗を湯がいて冷凍したものを寒天にしたおやつです。つるりとした舌触りの後に、栗が口の中でほくほくとほどけて、甘い風味が広..

栗寒天:2005.02.11
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る