ヤマガタンver9 > 最上川リバーツーリズム(置賜エリア)

Powered by samidare

▼user 最上川リバーツーリズム(置賜エリア)

最上川リバーツーリズム(置賜エリア)
川なみ、街なみの魅力を再発見する最上川リバーツーリズム

最上川は、いくつもの異なる自然や歴史、生活文化などを有する小流域を抱え、また一本の川を軸とした舟運、海運の輸送路を経由して、京都などの他地域の風習や文化を重ねて織り成し、地域のアイデンティティの基礎を形成しています。

この県土の大部分を占め、地域の誇りを育んできた最上川とその流域の自然、歴史、生活文化などの地域資源に光をあて、川観光の活性化と歩き主体の観光の街への波及、さらに流域への多様な連鎖的効果を生み出す観光空間づくりを目指します。

▼user data

ブックマーク名
最上川リバーツーリズム(置賜エリア)
検索キーワード
最上川,観光,ビューポイント,ARC(あるく),最上川流域観光交流推進協議会,イベント,長井,リバーツーリズム,フットパス,川
検索説明文(概略)
山形県・置賜地方の最上川沿川を中心とした観光情報。フットパスや水辺の楽校に行ってみませんか?
総記事数
60件
総アクセス数
27,205件
開設日 2007.01.18
リンク

▼contents

▼マーク

白鷹町フットパス

白鷹町フットパスの魅力白鷹町を南北に縦断する最上川と葉山の山々、そして白鷹山が見事に一望できるコースは素晴らしく、四季や時間の移り..

2010/04/23 14:40
白鷹町フットパス:2010/04/23 14:40
▼マーク

【 フットパス 】とは?

【 フ ッ ト パ ス 】イギリスを発祥とする『森林や田園地帯、古い街並みなど地域に昔からあるありのままの風景を楽しみながら 歩く..

2010/04/23 14:13
【 フットパス 】とは?:2010/04/23 14:13
▼マーク

長井【みずはの小道】

長井には、水の神様の使者として黒獅子を祭る習慣があり、水にまつわる物語をたどる楽しみもあります。最上川発祥の地といわれる長井はその..

2010/04/23 13:18
長井【みずはの小道】:2010/04/23 13:18
▼マーク

[spot]總宮神社 長井市

市街地北部、あやめ公園の東側にある長井周辺の総鎮守。直江兼続が米沢城に入った際、総宮神社に参拝し、杉を植え(直江杉)刀剣を奉剣した..

2010/04/16 14:33
[spot]總宮神社 長井市:2010/04/16 14:33
▼マーク

[event]烏帽子山公園桜まつり 南陽市

花見橋のたもとから、吉野川両岸に咲く桜の眺めはみごと。ソメイヨシノを中心にした枝振りがすばらしい。遠くには、4月半ばから桜まつりで..

2010/04/15 13:29
[event]烏帽子山公園桜まつり 南陽市:2010/04/15 13:29
▼マーク

[spot]やまがたタス物産館 長井市

地酒をはじめ、郷土菓子、民芸品など、置賜地方の特産品を豊富に取り揃えている。地方発送やHPからの買い物もできる。[問い合わせ] 0..

2010/04/14 14:01
[spot]やまがたタス物産館 長井市:2010/04/14 14:01
▼マーク

[spot]古代の丘資料館 長井市

縄文時代の長者屋敷跡を整備した公園。大きな土偶のレプリカや宿泊できる竪穴式住居がある。[問い合わせ] 0238-88-9978[住..

2010/04/14 13:50
[spot]古代の丘資料館 長井市:2010/04/14 13:50
▼マーク

[spot]丸大扇屋・長沼孝三彫塑館 長井市

最上川舟運の繁栄を偲ばせる300年前の商家。敷地内に長井出身の現代具象彫刻作家、長沼孝三の作品を展示する彫塑館がある。[問い合わせ..

2010/04/14 13:44
[spot]丸大扇屋・長沼孝三彫塑館 長井市:2010/04/14 13:44
▼マーク

[spot]遅筆堂文庫 川西町

直木賞作家・劇作家の井上ひさしさんの号が、そのまま文庫の名前になった図書館。著作『下駄の上の卵』には、犬川や最上川、置賜の風景など..

2010/04/13 14:23
[spot]遅筆堂文庫 川西町:2010/04/13 14:23
▼マーク

[spot]めざみの里観光物産館 飯豊町

名産品が豊富に揃う道の駅の施設。どぶろくまんじゅう1個95円、こくわのワイン1323円〜など。レストランも併設する。[問い合わせ]..

2010/04/13 14:06
[spot]めざみの里観光物産館 飯豊町:2010/04/13 14:06
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る