ヤマガタンver9 > ヤマガタンコンテンツ

Powered by samidare

▼ヤマガタンコンテンツ

▼マーク

催事のお知らせ(めざみの里・11月3日、6日、7日)

いやー今日は雨降りで寒い1日だっけなっし。冬が刻一刻と近づいて来てる感じです…さて今日から7日(4日と5日は展示のみ)まで、飯豊町..

2010.11.03 大浦葡萄酒南陽市
催事のお知らせ(めざみの里・11月3日、6日、7日):2010.11.03
▼マーク

とても飲みやすく美味しいです。

当店は、地元のお酒を提供しております。例えば、ワイン赤湯には4つのワイナリーが有ります。とても飲みやすく美味しいです。南陽市を代表..

2010.11.03 居酒屋 酔太朗南陽市
とても飲みやすく美味しいです。:2010.11.03
▼マーク

赤湯「来々軒」の中華そば(写真はチャーシュー麺)

もちもちの太麺にほどよい塩梅のおいしいスープが絡み美味しいです。この間赤湯の「来々軒」さんの中華そばが無性に食べたくなりいただいて..

赤湯「来々軒」の中華そば(写真はチャーシュー麺):2010.11.03
▼マーク

検定試験合格!

本日、先月より取り組んでいました普通二輪免許の検定試験がありました。非常に緊張しましたが、なんとか一発で合格することができました。..

検定試験合格!:2010.11.03
▼マーク

うれしい贈り物

先日、カベルネのワイン仕込みしった時に見学に来た赤湯小学校4年生より、御礼の感想文を頂戴しました。初めてワインを造ってるところを見..

2010.11.02 大浦葡萄酒南陽市
うれしい贈り物:2010.11.02
▼マーク

菊まつりイベント情報

■土日祝日開催「それいけ!アンパンマンビニペタコーナー」おひとり様500円「じゃんけん大会と写真撮影」午前10時、午後2時の2回「..

2010.11.02 南陽市観光協会南陽市
菊まつりイベント情報ぁ2010.11.02
▼マーク

通学路危険箇所改善要望

本日、春に赤湯生き方まっすぐネットワーク協議会にて実施した、通学路・危険箇所安全点検の際に確認した危険箇所の改善要望ということで南..

通学路危険箇所改善要望:2010.11.02
▼マーク

週末ダイジェスト☆

こんばんわ。スタジオは連日七五三でにぎわっております。ブ、ブログの更新が遅れがちで申し訳ありません・・・。週末もたくさんのお友達が..

2010.11.01 あおぞらブログ南陽市
週末ダイジェスト☆:2010.11.01
▼マーク

東北中央自動車道のPR

先日菊まつり会場で、「東北中央自動車道建設促進」のPR活動が行われ、来場者には、風船やポップコーンがプレゼントされました。3日にも..

2010.11.01 南陽市観光協会南陽市
東北中央自動車道のPR:2010.11.01
▼マーク

森の童 写真展

本日より最終日の14日まで、菊まつり屋内会場にて「森の童 写真展」が開催されます。市内宮内出身の写真家、山岸健悦氏による写真展です..

2010.11.01 南陽市観光協会南陽市
森の童 写真展:2010.11.01
▼マーク

菊花審査会

年に一度のこの日のために菊を造ると言っても過言ではない「第97回南陽菊花大会審査会」が、寒い雨模様のなか行われました。審査員の方々..

2010.11.01 南陽市観光協会南陽市
菊花審査会:2010.11.01
▼マーク

爆睡 ZZZZZ

もっちぃと、ぴーたー爆睡中です。。お腹一杯で気持ちよくなったのかな〜。

爆睡  ZZZZZ:2010.11.01
▼マーク

臨雲ロータリークラブ10周年

本日、所属している臨雲ロ−タリークラブの10周年記念式典、講演会、懇親会が行われました。本日を迎えるに当たり、実行委員の方々には大..

臨雲ロータリークラブ10周年:2010.10.31
▼マーク

野菜のドッグフードの試作品が出来ました

自分の畑の野菜で作りました。野菜本来の色がとても綺麗です私達が食べても美味いです。味も濃厚味見係長のベルもペロリ!いつまでも皿をな..

2010.10.31 居酒屋 酔太朗南陽市
野菜のドッグフードの試作品が出来ました:2010.10.31
▼マーク

10月31日現在の玄関の花のフォックスフェイス

青い実がだんだんキツネ色になりますよ^^息が長いフォックスフェイスが今年も当館の玄関に登場です。これはツノナスの一種なのですがキツ..

10月31日現在の玄関の花のフォックスフェイス:2010.10.31
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る