ヤマガタンver9 > ヤマガタンコンテンツ

Powered by samidare

▼ヤマガタンコンテンツ

▼マーク

一日の終わり

昼食はセンターで。スケッチの手直し。それとと必ず書く今日の感想文。今日は5/1は博物園 openに向けての展示をしました。スケッ..

一日の終わり:2009.04.17
▼マーク

エメラルドの沼

ポッカリ開いた水面のほとりは雪の入り込みでエメラルドのように透きとおり神秘的です。

エメラルドの沼:2009.04.17
▼マーク

雪上スケッチ

まだ雪で覆われている沼を眺めながら雪上スケッチです。足元から冷えてくるのが感じられます。防寒はしてくるのですが。閑静なブナの森で..

雪上スケッチ:2009.04.17
▼マーク

ミズナラの巨木

尾根沿いはミズナラにとって絶好の住み家です。雪が少なくて早く融ける所。つまり尾根をベースに西側に住むのです。

ミズナラの巨木:2009.04.17
▼マーク

ブナの芽

ブナの芽は芽鱗(うろこ状に覆われている)で出来ています。ブナの芽には雄花、雌花、葉が一緒に入っています。それを混芽といいます。実..

ブナの芽:2009.04.17
▼マーク

食痕観察

雪深いこの環境で動物たちは何を食べて生活しているのだろうか。食痕はその一つです。それぞれ食痕は異なるので、それをベースに想像し割..

食痕観察:2009.04.17
▼マーク

カラマツの花

唯一の人工林カラマツ林があります。雪に弱く痛めつけられています。雪上からの観察で見られるカラマツの花芽観察です。小さいためか、な..

カラマツの花:2009.04.17
▼マーク

早い雪どけ

異常高温で雪どけのスピードが加速。今までにない現象です。雪質は柔い。

早い雪どけ:2009.04.17
▼マーク

博物園センター広場

降ってはいないが周りは冬です。装備はしっかりと。

博物園センター広場:2009.04.17
▼マーク

残雪に向って

4/16 定例スケッチクラブの日です。月山山麓、マンサク今が満開です。

残雪に向って:2009.04.17
▼マーク

カワラヒワ

庭のカエデの新芽をつつきにカワラヒワの雌(アトリ科)が来ていました。これは雌ですが雄もきていました巣作りのようです。ビニールの紐..

カワラヒワ:2009.04.14
▼マーク

山形市郷土史館

旧済生館病院が昭和41年12月5日国の重要文化財指定となり、山形市郷土史館となる。

山形市郷土史館:2009.04.13
▼マーク

霞城公園の桜 1

しだれ桜がきれいでした。

霞城公園の桜 1:2009.04.11
▼マーク

霞城公園の桜 1

大勢の花見客で一杯でした。

霞城公園の桜 1:2009.04.11
▼マーク

護国神社の桜

護国神社の桜も七分咲きです。馬見ヶ崎川の桜も明後日当たり満開。

護国神社の桜:2009.04.11
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る