ヤマガタンver9 > ヤマガタンコンテンツ

Powered by samidare

▼ヤマガタンコンテンツ

▼マーク

博物園入口 2

除雪する人は親切なものです。壁を作らず登り安いように坂を作ってくれてありました。黄砂で色あせた雪の表面は、30cmの新雪で見事に..

博物園入口 2:2009.03.26
▼マーク

博物園入口 1

県道は4/10の月山スキー場オープンに向けて除雪。すでに完了。名残雪か?ここは博物園入口。

博物園入口 1:2009.03.26
▼マーク

月山道吹雪き3/26

山形市内はまずまずの天気なので、急遽月山へ。午後は月山学の講義に参加。弓張平は雪降り。さすが月山。激しく横殴りの雪が。

月山道吹雪き3/26:2009.03.26
▼マーク

庭先のミスミソウ

2〜3日前から庭先にミスミソウが咲きました。

庭先のミスミソウ:2009.03.24
▼マーク

スケッチでブナ折れ

老木ですが命あるものへの思い。

スケッチでブナ折れ:2009.03.21
▼マーク

キクザキイチゲ

庭先のキクザキイチゲです。

キクザキイチゲ:2009.03.20
▼マーク

福寿草

庭に福寿草が咲きました。

福寿草:2009.03.20
▼マーク

笑いありスケッチクラブ

今日も終わりました。いつも笑いありのスケッチクラブ。自然大好き人間たち。バンザイ。

笑いありスケッチクラブ:2009.03.20
▼マーク

湯殿山スケッチ

昼食を済ましてから、黄砂の湯殿山ですが、これも自然そのものの風景です。

湯殿山スケッチ:2009.03.20
▼マーク

木こぶ

スケッチしてて気づいたのですが、ヤドリギが付いて瘤になるブナは見かけるのですが 、これは病的?

木こぶ:2009.03.20
▼マーク

静かな一時

静かな時の流れを感じる一時です。

静かな一時:2009.03.19
▼マーク

ここでスケッチ

坂を登り詰めるとブナの倒木に合いました。かなり老木のようでした。これをノートに残そうとスケッチしました。

ここでスケッチ:2009.03.19
▼マーク

小休止

机上はスケッチクラブの例会です。気温5月並の高温。早めの黄砂で月山の雪も呼吸出来ずにいました。

小休止:2009.03.19
▼マーク

春蘭芽出し

暖冬の影響でしょう。早い春蘭の目覚めです。人工的気候の変化は人間の手で変えなくては。

春蘭芽出し:2009.03.18
▼マーク

名残雪空に

冬の終わり、春を告げる名残雪です。青空に映える白。

名残雪空に:2009.03.12
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る