ヤマガタンver9 > ヤマガタンコンテンツ

Powered by samidare

▼ヤマガタンコンテンツ

▼マーク

雪像の姥さま

雪の姥様を造りました。姥ヶ岳中腹にあった姥様は優しい佇まいだったので、オーソドックスに仕上げました。この部屋の名は姥堂と名付けま..

雪像の姥さま:2009.02.26
▼マーク

大学生参加

山形芸広大学生と教授参加による地域おこしです。大掛かりの2階建てです。2/27pm7:00点灯。幻想的な色彩の雪旅籠が楽しみです..

大学生参加:2009.02.26
▼マーク

軒を連ねて

200メートルに渡って軒を連ねた雪旅籠が見事です。

軒を連ねて:2009.02.26
▼マーク

雪旅籠造り2日目

好天に恵まれ仕事はかどりました。いよいよ完成に向います。

雪旅籠造り2日目:2009.02.26
▼マーク

お疲れさま

3時です。一応今日はここまで。奥行きも完成に近くなりました。芸工大の学生も大量に参加。彼らに負けないで。お疲れさまでした。

お疲れさま:2009.02.25
▼マーク

手作業の妙

ここからが手作業です。立体感が出て来ます。

手作業の妙:2009.02.25
▼マーク

穴掘り

若い会員にはかないません。いよいよ穴掘り開始です。

穴掘り:2009.02.25
▼マーク

側溝に雪を

かなりの量が運び出されます。側溝が便利です。

側溝に雪を:2009.02.25
▼マーク

作業開始

最初の所だけユンボーで。掘り出された雪の運搬は手作業です

作業開始:2009.02.25
▼マーク

志津で雪旅籠造り

町と志津地区「雪旅籠の灯」の祭典が2/27〜28、3/6、7,8に開催されます。NPOエコプロイベントに参加しました。積雪4m。..

志津で雪旅籠造り:2009.02.25
▼マーク

国試終わりました〜★

矢口先生見てるかわかんないけど!(∀`)昨日2/22、第98回看護師国家試験終わりました〜★結果はどうであれ必修30問はクラス全員..

2009.02.23 えび〜★西川町
国試終わりました〜★:2009.02.23
▼マーク

月山、姥ヶ岳、湯殿山

右から月山、姥ヶ岳、湯殿山の三山が見える。この三山は弓張平からも見えるがここは特に良いアングルだ。(from my son's ..

月山、姥ヶ岳、湯殿山:2009.02.13
▼マーク

キワノ平

ここを越えると四ツ谷川に入る。広いキハダが林を作っている。

キワノ平:2009.02.13
▼マーク

最終章

志津スキー場より湯殿山を。

最終章:2009.02.12
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る