ヤマガタンver9 > ヤマガタンコンテンツ

Powered by samidare

▼ヤマガタンコンテンツ

▼マーク

クマの棚

今年のブナの実入りはあまりよくありませんでした。クマにとっては生死に関わる出来事でした。どんなに少ない実でも見つけると木登り、食..

クマの棚 :2009.01.22
▼マーク

リュウキンか広場2次林

リュウキンか広場から湯殿山山麓へ抜けるルートの2次林です。随分幹が出ています。雪がしまっているのかも知れません。このあたりからク..

リュウキンか広場2次林:2009.01.22
▼マーク

リュウキンか広場 2

沢開きの原因は?色々あるとおもいますが。積雪は充分あります。だいたいですが4mぐらいありました。

リュウキンか広場 2:2009.01.22
▼マーク

リュウキンカ広場 1

リュウキンカ広場に通じる石跳川渡りは大丈夫です。誰も歩いてないようです。登りの沢沿いはやはり雪が少なく窪地です。リュウキンカ広場..

リュウキンカ広場 1:2009.01.22
▼マーク

沢開き

崩れて前の川沿いです。

沢開き:2009.01.22
▼マーク

石跳川支水口

センターで積雪3mでした。なのに今年は沢開きが目立ちます。2〜3月とありますから予測尽きませんが今のところ危険です。

石跳川支水口:2009.01.22
▼マーク

センター

09.1.22のセンターです。

センター:2009.01.22
▼マーク

石跳川開き多い 1

管理者道下の川沿いですが開いていました。気を付けましょう。

石跳川開き多い 1:2009.01.22
▼マーク

オシドリ

オシドリは山形県の鳥です。カルガモに混じっているので、見つけられます。

オシドリ:2009.01.21
▼マーク

エナガがモ

お堀に来ているオナガガモです。カルガモは多いのですが、たまに混じってきます。

エナガがモ:2009.01.21
▼マーク

雪室

借りている畑があります。日常野菜は買わずに済みます。これは大根の雪室(土室)です。今年は温度高く、室が出ています。20本程かこっ..

雪室:2009.01.21
▼マーク

2次林スケッチ

2次林のあの幻想的な光景が心から離れない。Photとではどうだろう。

2次林スケッチ:2009.01.19
▼マーク

林の中

人工林と2次林の混合林です。人工は杉です。

林の中:2009.01.19
▼マーク

ウオーキング準備

雪の中のウオーーキングです。スノーシューなど準備が大事になります。

ウオーキング準備:2009.01.19
▼マーク

ホザキヤドリギ全開

こんなホザキヤドリギは初めてです。大きいし、実がたわわです。光り射せば黄金の空。

ホザキヤドリギ全開:2009.01.16
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る