ヤマガタンver9 > ヤマガタンコンテンツ

Powered by samidare

▼ヤマガタンコンテンツ

▼マーク

スノーシューをはいて

12/18はスケッチの日です。12名でしたが、雨がゆったり、日が射したり、まあ、まあの天候でした。

スノーシューをはいて:2008.12.18
▼マーク

有機りんご

山形県朝日町和合平は最上川に囲まれた丘陵地帯です。40〜50年前開拓され、東北でもいち早くりんご栽培が行われた。40年代東京市場..

有機りんご:2008.12.11
▼マーク

オニノゲシ

農道で見かけるオニノゲシです。明治時代に渡来した、ヨーロッパ原産の帰化植物です。光沢のある厚い葉には刺があり痛い。よその植物は枯..

オニノゲシ:2008.12.10
▼マーク

鈴木しっぺ里未

今日さ〜里未がさ〜ガチャピンとMAKIDAIがコラボしたら最高だって言うからさ〜ほんの遊び心でさ〜『ガチャダイ』っていったらさ〜↑..

鈴木しっぺ里未:2008.12.08
▼マーク

赤い実

軒下の南天が奇麗です。

赤い実:2008.12.07
▼マーク

庭先の秋

4〜5cmの雪が降りました。風一つ無い朝です。気温も2〜3度低めです。雪が多いと、こんなとき「着雪注意報」がよく出されます。かす..

庭先の秋:2008.12.07
▼マーク

皆、モヤッてる〜?

今日は晴れのはずだったのに‥天気予報パチこいたべ:-O外真っ白だよ‥‥只今15:30空が曇ってると不安になるよ:-(私の将来曇り空..

皆、モヤッてる〜?:2008.12.04
▼マーク

倒木

写真からのスケッチ。ブナはこんな浅い根なのです。横に伸びて他の木々の根とのネットワークによって助けられているのです。

倒木 :2008.12.04
▼マーク

夕映えに湯殿山が

途中まだ残っていたヤマブドウの実(エキス残り)をついばみながら満足感に満たされ、充実した一日でした。

夕映えに湯殿山が:2008.12.01
▼マーク

巨木無惨

やはりここにも雪の重圧がありました。この辺では一番の大ブナ。私たちのシンボルでもあります。秋の終わりここを通った時も枝倒れがあり..

巨木無惨:2008.12.01
▼マーク

午後のイベント

おだやかな午後。イベントに参加しました。通称一本ブナまで。ここは県のキャンプ場です。

午後のイベント:2008.12.01
▼マーク

クマの足跡 3

帰りジグザグコースを下り石跳川沿いに出ました。丁度そこに尾根から駆け降りてきたクマのずり落ちた跡がありました。もうひとすは支水堰..

クマの足跡 3:2008.12.01
▼マーク

湧き水閉鎖

今年最後湧き水を飲むチャンス。間もなく閉鎖です。

湧き水閉鎖:2008.12.01
▼マーク

原生林 2

雪待ち顔のブなの原生林です。2〜3mにもなれば落着きますから。

原生林 2:2008.12.01
▼マーク

原生林 1

何事か無かった様子ですが、仲間のこと心配そうに見えました。

原生林 1:2008.12.01
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る