ヤマガタンver9 > ヤマガタンコンテンツ

Powered by samidare

▼ヤマガタンコンテンツ

▼マーク

枝越しに湯殿山

晩秋の湯殿山はチシマザサやキャラボクの緑が浮かび上がってくる。袴の部分である低木林が引き立て役をしています。

枝越しに湯殿山:2008.10.17
▼マーク

授業ちゅうの話し

寒くて眠くて困った〜〜〜〜!!と思ってたけど、無事解決策が見つかりました暖かくして寝るかいけつ〜(笑〃

授業ちゅうの話し:2008.10.17
▼マーク

巨木と対峙して

ここは姥ヶ岳(1670m)の山麓のブナ林です。トレイルは1600年前から続いている信仰の道なのです。そこに佇み、ブナの巨木と対峙..

巨木と対峙して:2008.10.17
▼マーク

右手首のはなし〜

今日...あ、昨日になっちゃったか。マックスバリューで買い物してたら、高校生(野球部)と思いっきりぶつかって〜その野球部のセカバン..

右手首のはなし〜:2008.10.17
▼マーク

首無し地蔵付近でスケッチ

今日の参加者は13名でした。新会員の方も加わって。大発生のブナハムシの被害に気づかいながらのスケッチでした。

首無し地蔵付近でスケッチ:2008.10.16
▼マーク

イケマの実はじける

イケマの実がはじけました。やがて風媒花。

イケマの実はじける:2008.10.16
▼マーク

最近さみだれッてねがった〜

今日も疲れた〜疲れた〜って言いたくないけど、つい口にしちゃうよX-

最近さみだれッてねがった〜:2008.10.16
▼マーク

肛門キック

とは…前の席の人のイスをけっぽって、睡魔の世界から救ってあげる技です(゜∀.)現在、前の席に滞在しているT田A穂ちゃんに実践中です..

肛門キック:2008.10.15
▼マーク

姥ヶ岳山頂

「天気も良いのでここまでは登れました。」という人たちでお山は一杯でした。庄内平野と遠く日本海に浮く粟島が見えました。

姥ヶ岳山頂:2008.10.14
▼マーク

姥ヶ岳の今

姥ヶ岳はナナカマドがチシマザサやハイマツの緑に映えて奇麗でした。

姥ヶ岳の今 :2008.10.13
▼マーク

ウダイカンバ

月山西斜面東俣西俣沢辺りに多く見られるのが白く光るカンバの木肌です。

ウダイカンバ:2008.10.13
▼マーク

リフトから

リフトからブナの木々と湯殿山が。

リフトから:2008.10.13
▼マーク

姥駐車場付近

連休で晴天という今日山は銀座の様相です。

姥駐車場付近:2008.10.13
▼マーク

晩秋の湯殿山

素肌になった晩秋の湯殿山です。峰々が鮮明です。

晩秋の湯殿山:2008.10.13
▼マーク

ブラッディマンで〜

タイトルわ今、兄が見てるドラマだからとゆう理由!今日も歯科口腔外科に行ってきた〜今日も痛みに耐えて頑張りました(∀`)全く腫れてま..

ブラッディマンで〜:2008.10.11
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る