ヤマガタンver9 > ヤマガタンコンテンツ

Powered by samidare

▼ヤマガタンコンテンツ

▼マーク

快晴

快晴の春模様です。夏スキー月山のゲレンデです。

快晴:2008.05.17
▼マーク

ブナの2次林

戦後伐採した後に生えて出来たのがこの2次林です。身が細く木と木の間が密です。原生林のように太くなるでしょうか。

ブナの2次林:2008.05.15
▼マーク

ブナの芽膨らみ

芽鱗が散って芽吹く様。

ブナの芽膨らみ:2008.05.15
▼マーク

残雪に雪紅葉

ブなの芽鱗が落ちて赤く染まるのです。雪が紅葉しているみたいです。

残雪に雪紅葉:2008.05.15
▼マーク

ブナの森は新緑

5/15ブナの森はとても新鮮です。

ブナの森は新緑:2008.05.15
▼マーク

残雪に

イタヤカエデの芽吹きは春の紅葉です。雪に映えます。

残雪に:2008.05.15
▼マーク

タムシバ咲く丘

東斜面は4〜5mの積雪だと言うのに、西斜面とその尾根はタムシバ満開、ムラサキヤシオツツジの蕾が目に付くこの頃です。

タムシバ咲く丘:2008.05.15
▼マーク

聴雪窯

西川町大井沢に登り窯を持つ、「聴雪窯」があります。3年ぐらいなりますが、土田 健さんと言います。勿論九州で唐津焼の修業をつみ、落..

聴雪窯:2008.05.14
▼マーク

ブナは萌葱色

とても良い季節です。背の覚めるような小鳥、キビタキのあの橙色の胸毛強烈。

ブナは萌葱色:2008.05.13
▼マーク

仙台の中学生と

5月は「自然体験学習」のため、多くの子供たちが訪れます。残雪を踏んで貴重な体験をしていきます。中2の子供たちと一緒でした。残雪の..

仙台の中学生と:2008.05.13
▼マーク

八幡坂対岸は

国道112号線より月山道にはいる。そこを八幡坂といっています。対岸は今ブなの緑が峰を登って行きます。「ブナのみね渡り」と言ってい..

八幡坂対岸は:2008.05.13
▼マーク

浜より

松島特有野風景に感動。島ならではの日本タンポポ。やぶ椿のトンネル。異色を感じたようです。要所要所でスケッチブックを取り出してスケ..

浜より:2008.05.10
▼マーク

松島浦戸へ

スケッチクラブ有志(13名)で松島湾浦戸諸島トレッキングに行ってきました。山を離れての大海原のなんと広い光景が。

松島浦戸へ:2008.05.10
▼マーク

ベニイタヤ

葉芽と花とで浅葱色が目立ちます。これも芽吹きの素晴らしさです。

ベニイタヤ:2008.05.07
▼マーク

ブなの2次林

最近ブなの2次林が目立ちます。背丈は原生林と変わりません。相変わらず細身の体が気になります。

ブなの2次林:2008.05.07
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る