ヤマガタンver9 > ヤマガタンコンテンツ

Powered by samidare

▼ヤマガタンコンテンツ

▼マーク

道無き道を

移動は厳しいです。ブナ林の雪中行軍です。でも感じるブナ林の暖かいお出向いを。だからここに来るのです。

道無き道を:2008.01.20
▼マーク

雪の華は燃えて

季節風のなびく枝枝はまさに雪の花です。この辺りは夏急な崖で危険な所です。傾斜地を覆うようにブナは、居場所を守っているのです。

雪の華は燃えて:2008.01.20
▼マーク

季節風になびく

まともに季節風の厳しさを受けるのですが、ブナたちは逆らう事なくなびいているのです。

季節風になびく:2008.01.20
▼マーク

吸い込まれます

天女の手招きで、奥へ奥へと吸い込まれていきます。不思議な気持ちです。月山山麓ならではのコースです。

吸い込まれます:2008.01.20
▼マーク

耐える

逞しく耐えているブナです。

耐える:2008.01.20
▼マーク

天空に 2

瞬時の晴れ間です。逞しいブナの枝張りの、何と自信に充ちた姿でしょう。

天空に 2:2008.01.20
▼マーク

天空に 1

大ブナは思いっきり羽ばたいています。

天空に 1:2008.01.20
▼マーク

一本ブナ 2

数えきれないくらいカメラを向けました。「生きています」という私の確かめです。

一本ブナ 2:2008.01.20
▼マーク

一本ブナ 1

秋以来の出会いで懐かしかった。悠然とした巨木の風格満点です。

一本ブナ 1:2008.01.20
▼マーク

一本ブナ周辺 1

清水コースから月山荘へのコースを逆に登ります。春先、私が付けた目印の赤い布きれが目立ちました。真冬も役に立つているのです。急傾斜..

一本ブナ周辺 1:2008.01.20
▼マーク

地蔵沼周辺 2

見上げれば、ブナに咲く華きらら。

地蔵沼周辺 2:2008.01.20
▼マーク

地蔵沼周辺 1

地蔵沼奥で最初のキャンプ場跡のブナ林です。月山道からそれて崖を下りました。今は静か。

地蔵沼周辺 1:2008.01.20
▼マーク

月山道

前方すぐ県立博物園管理者道入口です。山形気象観測所での予報はここ月山山麓は報道になりません。最上地方の新庄肘折温泉がエリアでは多..

月山道:2008.01.20
▼マーク

月山荘入口

元国民宿舎月山荘の入口です。3m強の積雪です。ポールは4月になってからの除雪作業のための目印です。

月山荘入口:2008.01.20
▼マーク

旧112号線

地滑り工事のため、途中までブルの轍を山スキーで。

旧112号線:2008.01.20
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る