ヤマガタンver9 > ヤマガタンコンテンツ

Powered by samidare

▼ヤマガタンコンテンツ

▼マーク

ニガウリの花 1

これはニガウリの雄性両性異株集団で雄性花が前面に出ています。真っ白といった感じお気付きになりませんか?

ニガウリの花 1:2007.10.01
▼マーク

今朝の読売新聞に・・・

地域版のところに「ほのぼのテラピー」の活動を掲載していただきました。「笑顔」というフリーペーパーを発行している田中さんの記事です。..

今朝の読売新聞に・・・:2007.09.29
▼マーク

ミヤマニガウリ 4

4年生の子供たちが観察した葉の仕草は葉が順に3枚でしたが、今日覆い重なった葉の仕草の写真をとくとご覧下さい。「何故そうなるの?」..

ミヤマニガウリ 4:2007.09.25
▼マーク

ランドセルとろうそくをアフガニスタンへ!

ふとしたきっかけから「ジョイセフ」という財団がアフガニスタンへロウソクを送っていることを知りました。現地では電気もなく食事も真っ暗..

ランドセルとろうそくをアフガニスタンへ!:2007.09.25
▼マーク

ミヤマニガウリ 3

小学4年生の観察会で、「はっぱ3枚重なっているよ」と不思議そう。はじけた実を見つけて、「学校のゴーヤもこれと同じだ。」(三角錐の..

ミヤマニガウリ 3:2007.09.23
▼マーク

ミヤマニガウリ 2

別の角度から観てみましょう。実が葉に包まれています。標高780mです。朝夕ぐっと低温です。

ミヤマニガウリ 2:2007.09.22
▼マーク

ミヤマニガウリ 1

私の大好きな植物です。17年も前の事です。あれ、こんな実が垂れ下がっている。牧野図鑑でミヤマニガウリ(ウリ科)とありました。当時..

ミヤマニガウリ 1:2007.09.22
▼マーク

オヤマボクチ

センター周辺では見られなくなりました。華の部分がアザミに似ていますが、キク科の植物です。雄山火山、つまり「火山=ボクチ」羽裏の白..

オヤマボクチ:2007.09.21
▼マーク

秋の移ろい

9月のスケッチクラブ活動の日です。「秋の移ろい」がキーワードです。13名参加しました。コースはカワクルミ沼までのトレールです。ム..

秋の移ろい:2007.09.20
▼マーク

短大留学生

今日はY大学で学んでいる留学生と日本人学生との交流の場を自然体験を媒介にとの試みのお手伝いです。私の担当は中国の「しかサン、えん..

短大留学生:2007.09.20
▼マーク

参加

スケッチの舞台「ブナの森」への感謝を込めて、クラブの方6名参加してくれました。9/9〜10の月山山頂でのスケッチを囲んでパチリ。

参加:2007.09.17
▼マーク

豊饒

これは食べられる?食べられない?食べられないと豊饒とは言わない?いずれにしろ実りの秋です。感謝を込めて。

豊饒:2007.09.17
▼マーク

森への感謝の集い

9/16(Sun.)園主催イベント「森への感謝の集い」に参加しました。スケッチクラブの方5人も参加してくれました。9:30より感..

森への感謝の集い:2007.09.17
▼マーク

山頂小屋 M氏

その奥に神社があります。

山頂小屋 M氏:2007.09.14
▼マーク

山頂小屋 Y氏

広い山頂に小屋とトイレが。

山頂小屋 Y氏:2007.09.14
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る