ヤマガタンver9 > ヤマガタンコンテンツ

Powered by samidare

▼ヤマガタンコンテンツ

▼マーク

電子申請をやってみよう!その2

今日も 雪がちらちら降っていて寒いです。春はそこまでやってきているのに・・・先日、労働局職業安定部から 「雇用保険の電子申請利用の..

2007.03.11 office kuniwake西川町
電子申請をやってみよう!その2:2007.03.11
▼マーク

「暖冬」

今年は「大暖冬」だそうです。こんな用語あったんですね。たしかに今まで経験したことのない冬です。例年ならばうちの境内も3mくらいの雪..

「暖冬」:2007.03.10
▼マーク

時計。

気になる。どうしても見てしまう・・・J○の時計。あちこち行ってスタンドや支所があると必ずありますよね?普段腕時計なんかしないのに目..

時計。:2007.03.09
▼マーク

「花」

寺の境内に咲く花はいろいろあります。冬の厳しい寒さや雪に耐えて開花します。不思議なもので、雪景色の中では花のことなんかすっかり忘れ..

「花」:2007.03.08
▼マーク

雪です!

久しぶりですね。昨日までの晴れ間が嘘のようです。すっかり春を楽しみ始めていただけに、ちょっとがっかり・・・。ただもう一度雪景色が楽..

雪です!:2007.03.07
▼マーク

note 講習会。

寒河江市の技術交流プラザにて講習会開きました。仲間同士ですのであれこれ確認しながら・・・。やはり簡単にシンプルに作成できるのがいい..

note 講習会。:2007.03.07
▼マーク

「早起き子供坐禅会」

毎年7月の下旬の5日間朝5時半から行われます。目の前の沼山小学校の生徒さんがほとんど参加します。住職が20年来続けており、青少年の..

「早起き子供坐禅会」:2007.03.07
▼マーク

「お経を読む会」

冬期間(12月〜4月)は雪もありお休みです。5月19日より再開します。毎月19日の19時から行います。

「お経を読む会」:2007.03.07
▼マーク

季節風の中のブナ 2

畏敬の念さえ感じられるこの枝ぶり、耐え抜いた証。丸森山麓のブナです。

季節風の中のブナ 2:2007.03.05
▼マーク

大門海の手前の高台で昼食をとりました。

昼:2007.03.05
▼マーク

季節風の中のブナ 1

大門海周辺のブナは湯殿山下ろしによる荒々しいブナが現れました。

季節風の中のブナ 1:2007.03.05
▼マーク

急傾斜のブナ

大門海へ直行するため、急登です。

急傾斜のブナ:2007.03.05
▼マーク

大トチ

山形県で3番目のトチノキです。積雪3mの中に堂々と。

大トチ:2007.03.05
▼マーク

原生林3月 3

見馴れた風景ですが、冬ならではの暖かさが感じられます。原生林があると湧き水がこんこんと湧き出ています。

原生林3月 3:2007.03.05
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る