ヤマガタンver9 > ヤマガタンコンテンツ

Powered by samidare

▼ヤマガタンコンテンツ

▼マーク

ガスが炎に

入口を開けて間もなく、煙出しから強力な音が音を立てて吹き出しました。中に充満している不純物(ガス)が数回噴出するのです。恐ろしい..

ガスが炎に:2007.02.24
▼マーク

釜戸を開ける

烟りの色加減が透明な青になってきました。匂いも焦げ臭い匂いから、何となく感じの良い匂いに変わってきたようです。焼き上がった。と言..

釜戸を開ける:2007.02.24
▼マーク

炭釜の入口

炭釜の入口は材料の木(100cmぐらい)を入れたり、火入れをしたり。炭を出したりします。それより一番大事なことは、釜の火の状態を..

炭釜の入口:2007.02.24
▼マーク

炭釜の烟り

リーダーの1人S氏はリタィアーして以来4年この道に入り、やっと1人で全行程をこなせるようになったそうです。やはり伝統の技は経験に..

炭釜の烟り:2007.02.24
▼マーク

本日開催!

大井沢雪まつり!スノーモービルランドや天狗の大すべり台、雪中宝さがしなど催し物がいっぱいです。中でも午後7時から始まる「雪山願かけ..

本日開催!:2007.02.24
▼マーク

材料 ナラ

現地はナラ山です。切り出された木材ですが、50〜60年物です。今まで手が付けられずそのままでしたから、伸び放題。炭焼き材だったら..

材料 ナラ:2007.02.24
▼マーク

炭焼き体験

NPO法人エコプロ正会員研修「炭焼き体験」に参加しました。有志による運営で7年目になるそうです。会員は30名、本当に好きな人で、..

炭焼き体験:2007.02.24
▼マーク

第18回大井沢雪まつり!

いよいよ明日ということで、本日手伝いに行ってきました。やはり雪不足の影響は大井沢とて例外ではなく、112号線から大井沢に入っても「..

第18回大井沢雪まつり!:2007.02.23
▼マーク

「早い!」

ついに来ました!「国税還付通知書」!12月18日に住基カードを申し込み、1月19日にカード取得、20日に電子申告の開始届、2月5日..

「早い!」:2007.02.22
▼マーク

皮松谷地より

あまりにも天気が良かったので、帰りの雪質を心配しましたが、風の冷たさでカバーされ良好でした。帰路皮松谷地沼から湯殿山をふり返りま..

皮松谷地より:2007.02.21
▼マーク

耐えて今

2500年のブナが織りなして今、私たちに語りかけてくれるものは何なのだろうか。受け止める私自身。それぞれに。

耐えて今:2007.02.21
▼マーク

ブナ天昇

五感をフル回転させても、表現不可能です。見上げれば。「ブシ沼1060m」です。

ブナ天昇:2007.02.21
▼マーク

湯殿山山麓で

友人三人です。ここは湯殿山山麓。ここからブナ牽制林を縫って急登して「ブシ沼」に。

湯殿山山麓で:2007.02.21
▼マーク

丸森山対岸より

丸森山対岸より姥ヶ岳を望む。覆いかぶさるような姥ヶ岳が紺碧の空に浮いていました。

丸森山対岸より:2007.02.21
▼マーク

リュウキンカ広場より

リュウキンカ広場より湯殿山遠望。

リュウキンカ広場より:2007.02.21
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る