ヤマガタンver9 > ヤマガタンコンテンツ

Powered by samidare

▼ヤマガタンコンテンツ

▼マーク

矮性ブナ 1

1/6雪降り。今日は僕の孫とその友人とでの散策です。高校二年で写真が好きです。雪の降る中興味深くシャッターを切っていました。私は..

矮性ブナ 1:2007.01.06
▼マーク

越冬

経験豊富な少年Aが朽ちた皮の間からハサミムシの幼虫を見つけてくれました。あまり天気が良かったので動き出したのです。「脚6本ある。..

越冬:2007.01.05
▼マーク

目隠し歩行

「目標はあの木」「目を閉じて60数えたら、ストップです」目標に向かって真直ぐ歩ける人はほとんどいないようです。修正すると、またま変..

目隠し歩行:2007.01.05
▼マーク

冬芽観察

日ごろ気づいていないことが、自然の中では目に付き安くなります。子供たちは好奇心その物です。寒い冬を過ごすのに、色々な姿、形をしてい..

冬芽観察:2007.01.05
▼マーク

足跡探し

強は小学生と自然観察の日です。珍しく雪の少ない1月ですが、雪も締まりスノーシュー散策にはもってこいでした。しかも今どきには珍しく..

足跡探し:2007.01.05
▼マーク

快晴に浮く月山

道路には雪がありません。でも、さすが月山は雄大に冬景色です。

快晴に浮く月山:2007.01.05
▼マーク

葉痕スケッチ

キハダの葉痕の写真がはっきりしてないので、スケッチで見てください。もっと別の顔もあります。

葉痕スケッチ:2007.01.04
▼マーク

センター前の堰が

1/3、センター正面玄関前の堰が開いていました。

センター前の堰が:2007.01.03
▼マーク

センターは今

センターは1/3現在、深雪1m強です。

センターは今:2007.01.03
▼マーク

葉痕を探そう

冬の楽しみは冬芽の観察と葉痕のいろいろを探すことです。これはキハダ(木の内皮が黄色で、漢方薬、染料に使われる)の葉痕(秋に葉が落ち..

葉痕を探そう:2007.01.03
▼マーク

07.1.3森2

ブナ肌も白く冬の装いの森になりました。スキーでもぬかることなく登りやすかったです。

07.1.3森2:2007.01.03
▼マーク

キャンプ場

ここは何時も雪が多い所です。2mはありました。トイレ、表示板から推測出来ます。

キャンプ場:2007.01.03
▼マーク

雪質3月?

県道を右にそれてブナの森に入ります。積雪も1mぐらいで、雪もザラメぎみでした。例年だとパウダーでさらさらで深雪で腰ぐらいの雪をか..

雪質3月?:2007.01.03
▼マーク

07.1.3月山に初

1/3午後急に月山に。五色沼駐車場で常連のA女さんと会いました。お互い「今年もよろしく」冬の時期はたいてい山スキーで楽しみます。

07.1.3月山に初:2007.01.03
▼マーク

07朝

峰々がかすかに開いています。山形市内のわが家二階から、瞬時の初日の出。猪突猛進を思い起こさせるような太陽はあっという間に雲の中に。..

07朝:2007.01.01
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る