ヤマガタンver9 > ヤマガタンコンテンツ

Powered by samidare

▼ヤマガタンコンテンツ

▼マーク

庭先で

今のところ雪はまだ来ません。山形では暖かいこの頃です。センリョウの赤い実も沢山つけて冬待ちです。私心の中でも何処かに雪待ち顔があ..

庭先で:2006.11.29
▼マーク

初冬のセンター

11/16 センター広場は15cmの積雪で屋根から落ちた雪でのきした50cm。灰色の空気に包まれたセンターをスケッチしました。

初冬のセンター:2006.11.20
▼マーク

初冬のブナ林

この辺りの積雪20cm。薄褐色と白。まさにモノトーン。

初冬のブナ林:2006.11.19
▼マーク

11月の朝日連峰

朝日連峰の見える八幡坂定点から。

11月の朝日連峰:2006.11.19
▼マーク

ブナ林越しに

張りつめる冷気がブナ林に凍てつきます。透明に出羽の山々が見え隠れしていました。

ブナ林越しに:2006.11.19
▼マーク

弓張平より湯殿、姥

朝日を受けて初冬の山が快晴の空に軽やかに悠々と映えます。

弓張平より湯殿、姥:2006.11.19
▼マーク

弓張平の朝まだき

11/.19湯も張り平快晴の朝、霜柱で芝生はぱりぱり、折れる音で凛とします。

弓張平の朝まだき:2006.11.19
▼マーク

雪の華

雪の華がかもし出す世界です。どこまでも吸い込まれそうな世界が広がります。

雪の華:2006.11.16
▼マーク

広場40cmの雪

チシマザサはまだ頭を出しています。40cmなのに雪の中ではないのです。霰(あられ)がパラパラと音を立てて激しく降り注ぎます。雪を..

広場40cmの雪:2006.11.16
▼マーク

散らない落葉樹

原生林に入って気づいたのですが、ブナの葉がそのまま付いて雪の重みに垂れていました。こんな時よく枝折れが見られるのですが、心配です..

散らない落葉樹:2006.11.16
▼マーク

スケッチ 2

横道分岐点です。

スケッチ 2:2006.11.16
▼マーク

横道分岐で 1

ここでスケッチです。白い部分の彩色?ぶつぶつ言いながら?

横道分岐で 1:2006.11.16
▼マーク

自然の団子木の中で

ミズキですが雪のお団子です。山形では旧正月に、ミズキの枝先に団子を付けて祝います。まるで本物みたいに雪がついていました。顔より団..

自然の団子木の中で:2006.11.16
▼マーク

低木は雪の中

平坦地での低木は純白の雪に覆われて、とても奇麗でした。

低木は雪の中:2006.11.16
▼マーク

ルートカラマツ

低木が雪に埋もれる様子が観察出来るチャンスです。根本に雪が積もり木の頂点が地面に着き雪に埋もれます。その時点で湾曲です。(横に弓..

ルートカラマツ:2006.11.16
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る