ヤマガタンver9 > ヤマガタンコンテンツ

Powered by samidare

▼ヤマガタンコンテンツ

▼マーク

スケッチ風景をスケッチ

切り取り方次第で、スケッチ風景のスケッチも楽しくなります。

スケッチ風景をスケッチ:2006.05.18
▼マーク

原生林でスケッチ2

早春の色があわく覆ってくれています。涼風に揺れています。

原生林でスケッチ2:2006.05.18
▼マーク

原生林で

こんな日はまたとありません。今日は自然体験に訪れた小学生や中学生も来ていたので、子供たちの声が。静かになると小鳥のさえずりが風にの..

原生林で:2006.05.18
▼マーク

カルガモ夫婦

カルガモ夫婦が雪の上を散歩していました。私たちの方をちらりちらり見ながら、警戒するでもなく、のどかになりました。

カルガモ夫婦:2006.05.18
▼マーク

日輪

昼近く大日輪が現れました。天空の不思議さです。

日輪:2006.05.18
▼マーク

湯殿山遠望

ここからの遠望は初めてです。なかなか出せない「若緑」に苦慮していました。

湯殿山遠望:2006.05.18
▼マーク

5月 スケッチ

晴れた春の日の一時です。やっとブナも若葉の季節です。今年は「緑」の追求です。一つとして同じ緑はありません。

5月 スケッチ:2006.05.18
▼マーク

目立ちがリやのベニイタヤ

残雪にベニイタヤの花が目立ちます。紅と浅黄の花が。

目立ちがリやのベニイタヤ:2006.05.14
▼マーク

タムシバ開花

センター正面尾根沿い残雪にタムシバがが可憐に咲いて、青空に背伸びしていました。

タムシバ開花:2006.05.14
▼マーク

ブナ新緑 5/14

センター前のブナ1〜2本がやっと若葉を見せてくれました。4〜5日遅れているようです。朝晩気温の低い日が続いているせいです。

ブナ新緑 5/14:2006.05.14
▼マーク

ブナ新緑 弓張 1

5/14 弓張平、志津あたりまで新緑が上ってきました。ブナの峰渡りの始まりです。ブナの袴は雪解けまもないので茶色です。夕日を浴び..

ブナ新緑 弓張 1:2006.05.14
▼マーク

○○になったつもりで

巨木で折れたブナがあります。300年近い老木です。そのブナの木になったつもりで、考え、表してみました。内に秘めた素晴らしい考えが..

○○になったつもりで:2006.05.10
▼マーク

自然での解放感

雪で濡れた子もいましたが、転げ回っていました。矮性のブナに驚き、ブナ肌に頬をすり付けて感じ、オオルリを見て感動していました。

自然での解放感:2006.05.10
▼マーク

自然体験学習の生徒たちと

仙台の子供たちと1日自然体験をしました。2年生総勢60名4班編成です。私はA班15名。なが靴なども珍しく、雪の感触は特別なものが..

自然体験学習の生徒たちと:2006.05.10
▼マーク

オオヤマザクラ咲く

国道112号から県道に入っての上り坂(通称八幡坂)大越川沿いのオオヤマザクラが咲きました。例年よりは遅い開花です。5/6山形市内..

オオヤマザクラ咲く:2006.05.07
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る