ヤマガタンver9 > ヤマガタンコンテンツ

Powered by samidare

▼ヤマガタンコンテンツ

▼マーク

記念に

今日は雨降りのため雪質は勿論ベと雪です。やや表層雪になっているので、スノーシュウでも足が取られて「すってんころりん」しりもちをつ..

記念に:2006.04.20
▼マーク

巨木と人間

ここは地上3mの位置です。私のカメラではもっと離れないと巨木が全部は入りません。雪が消えると全景をキャッチするには困難です。

巨木と人間:2006.04.20
▼マーク

巨木と対峙

あいにくの悪天候になりました。予報的中ですが、出かけ間際はどしゃ降りの雨でした。今日は天候のことを考慮して、この時期ならではのブ..

巨木と対峙:2006.04.20
▼マーク

トトロの石像

常連のボランティア(女性)作成のオオトトロです。皆さんを温かく迎えてくれます。とても充実した一日でした。

トトロの石像:2006.04.17
▼マーク

イワガラミ揺れて

冬越しのカリフラワー。古風です。「自然のアート、素敵です。」「やまふところ」の意味が分かったような気になりました。広大な台地が2..

イワガラミ揺れて:2006.04.17
▼マーク

雪の中のブナ

雪にうずもれているブナ、小枝先が雪の中、起き上がった跡を残しているブナ、しゃんとしているブナなど、冬の暮らしが分かります。興味津..

雪の中のブナ:2006.04.17
▼マーク

昼食風景 2

米沢ラングクラブの方々です。5キロコースの人たちも一緒になっての昼食です。

昼食風景 2:2006.04.17
▼マーク

4月の皮松谷地で

11時30分皮松谷地に着きました。谷地にはまだエゾノリュウキンカは咲いていませんでした。湧き水の水路もほんのわずか、クレソンの緑..

4月の皮松谷地で:2006.04.17
▼マーク

動物の習性

ここにはツキノワグマが住んでいます。直接は住まいは作れません。ここは「うろ」が作れないのです。だから朝日連峰に移動して冬眠するの..

動物の習性:2006.04.17
▼マーク

ブナはだは今

季節や天候で色々な様相を呈するブナはだですが、今時期醒めるような純白な彩りを見せてくれます。模様を作る地衣類の多様性でしょうか。

ブナはだは今:2006.04.17
▼マーク

イヌコリヤナギ

吹く風は冷たいのですが、イヌコリヤナギは懍として青空を見上げています。

イヌコリヤナギ:2006.04.17
▼マーク

深雪の上親と子が

冬芽の観察、アニマルトラッキング、食痕の確かめなどをしながら約1時間30分標高900m。ここから月山姥ヶ岳、湯殿山を遠望出来る所..

深雪の上親と子が:2006.04.17
▼マーク

町主催のイベント

4/15日(土)今日は町主催のイベント、ラングウラウフです。70人の参加者でした。仙台、大阪からの参加者もいました。

町主催のイベント:2006.04.16
▼マーク

センター半年ぶりのお目見え

この日のイベントのため、協力的に除雪をして頂きました。屋根続きの雪で埋まっていたセンターが、顔を表しました。センターまで行けるよ..

センター半年ぶりのお目見え:2006.04.16
▼マーク

間もなくセンター

今年は例年に比べて雪のつもりが多いようです。道路と青空はパラレル。

間もなくセンター:2006.04.16
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る