ヤマガタンver9 > ヤマガタンコンテンツ

Powered by samidare

▼ヤマガタンコンテンツ

▼マーク

S.Iさんのスケッチ

自然との対峙。自然はなかなかそうさせてはくれないものです。でも何か分かってくれそうな、そんな甘い気分になったりするときもあります..

S.Iさんのスケッチ:2005.12.22
▼マーク

T.Kさんのスケッチ

まさに厳冬の弓張平の風景です。2月ですから、この月を乗り切れば、今年の冬は・・・と言うことも出来ます。今年2度目の冬体験というわ..

T.Kさんのスケッチ:2005.12.21
▼マーク

K.Iさんのスケッチ

中学生のボランティアの参加を得て、トレール保全に感謝をしてスケッチをしました。丸太はブナの倒木を輪切りにしたものです。

K.Iさんのスケッチ:2005.12.20
▼マーク

K.Yさんのスケッチ

森の縁で道端の薮に寄りかかって花を付けます。「ツルニンジン」キキョウ科です。きつい匂いですが、秋色です。

K.Yさんのスケッチ:2005.12.20
▼マーク

K.Uさんのスケッチ 2

実りの秋。秋のハーモニーが聞こえてきそうです。

K.Uさんのスケッチ 2:2005.12.20
▼マーク

K.Uさんのスケッチ 2

冬のブナはモノクロが似合います。クマダナが印象的です。

K.Uさんのスケッチ 2:2005.12.20
▼マーク

Y.Oさんのスケッチ

害虫に犯されているミズナラです。心を込めて描いてみました。

Y.Oさんのスケッチ:2005.12.20
▼マーク

H.Iさんのスケッチ

ブナの巨木が華やいでいます。

H.Iさんのスケッチ:2005.12.20
▼マーク

M.Sさんのスケッチ

8月、月山山頂でのスケッチです。夕暮れの山頂です。

M.Sさんのスケッチ:2005.12.20
▼マーク

Y.Sサンのスケッチ

11月のスケッチです。月山山麓、ブナ原生林の間隙を縫って秋色が見事です。

Y.Sサンのスケッチ:2005.12.20
▼マーク

東西日本海側地方大雪

名古屋、大阪では58年ぶりの大雪とか、ここ山形でも12月としては珍しく大雪です。昨日は除雪2回でしたが、今日は早朝と午前中で2回..

東西日本海側地方大雪:2005.12.19
▼マーク

銀世界は青空が似合う

珍しいこんな天気。紺碧の空のもとで。

銀世界は青空が似合う:2005.12.16
▼マーク

気温は0度以下

装備は完璧なのですが、かじかみます。迷路のような小枝とそれを覆っている雪の様子の表現が難しいようです。

気温は0度以下:2005.12.16
▼マーク

風景の中のスケッチ

スケッチしている様子そのものが、風景です。

風景の中のスケッチ:2005.12.15
▼マーク

無言で

今日は鳥の声も無く、静寂そのものです。私は雪に埋もれている低木を描きました。雪色の彩色は、内なる表現の有り様でみんな異なるようで..

無言で:2005.12.15
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る