ヤマガタンver9 > 米沢市上杉博物館「特別展 上杉家の御殿〜城・藩邸・伯爵邸〜」のご案内

Powered by samidare

▼米沢市上杉博物館「特別展 上杉家の御殿〜城・藩邸・伯爵邸〜」のご案内

米沢市上杉博物館「特別展 上杉家の御殿〜城・藩邸・伯爵邸〜」のご案内/

米沢市上杉博物館「特別展 上杉家の御殿〜城・藩邸・伯爵邸〜」

江戸時代、米沢城の本丸御殿は、上杉家当主の生活と儀礼の場であり、藩政の中枢としても機能しました。二の丸と三の丸には上杉家一族が住む複数の屋敷が置かれました。

また、江戸には三つの藩邸、桜田の上屋敷をはじめ、麻布の中屋敷、白金の下屋敷があり、これらの屋敷には上杉家の人々を警固し、暮らしを助け、藩政を担う多数の藩士や奥勤めの女性が働いていました。
米沢城は大判の城絵図が、江戸藩邸は精緻かつ美麗な平面図が、「上杉文書」(当館蔵)を中心に数多く伝来し、その変遷を知ることができます。

本展覧会では、特に第9代藩主上杉鷹山の在世中の絵図を通して、鷹山がいつ、どの場所で、どのような生涯を送り、藩政改革に取り組んだのかをご紹介します。

また、国宝「上杉家文書」や儀式の手引書などを読み解きながら、表と奥に代表される御殿の空間構成と部屋ごとの機能、上杉家の人々の暮らしと儀礼、そして藩士の職制や仕事ぶりを探ります。
さらに、当館の西隣には上杉伯爵邸(国登録有形文化財)が現存し、今年は大正14年(1915)の再建から100年にあたります。

これを記念し、上杉伯爵邸の特徴と見どころなどを紹介します。 

 

◇開催期間 令和7年4月19日(土)〜6月22日(日)

【前 期】4/19(土)〜5/18(日)

【後 期】5/24(土)〜6/22(日)

※5/19(月)〜5/23(金)は展示替期間のため、常設展示室のみの開館となります。

◇休館日 4/23(水)・5/28(水)

◇開館時間 9:00〜17:00(入館は16:30まで)

◇入館料 一般800円(640円)・高大生500円(400円)・小中生300円(240円)

※( )20名以上の団体料金

5/5(月・祝)こどもの日・・・小中生入館無料

5/18(日)国際博物館の日・・・どなたでも入館無料

 

■講演会「上杉伯爵邸の魅力と見どころ〜近世から近代へ〜」

※参加無料/要申込

・日時:6月8日(日)14:00〜16:00    
・講師:永井 康雄 氏(山形大学工学部教授)
・会場:伝国の杜2階 大会議室
・定員:80名(先着)※聴講無料
    4月9日(水)9:00〜より申込受付開始
・申込TEL:0238-26-8001
・申込Mail:welcome@denkoku-no-mori.yonezawa.yamagata.jp
※メールでお申込みの際は、聴講される方全員の【名前、住所、電話番号】を明記してください。

■ギャラリートーク(担当学芸員による展示解説)※申込不要

 4月19日(土)「御殿の空間と機能、そして働き方」
 5月10日(土)「殿様の暮らし、表と奥」
 5月24日(土)「上杉鷹山の改革と御殿」
 ※いずれも14:00〜、企画展示室にて、要特別展入館料
  担当:佐藤正三郎 (当館学芸員)

■上杉伯爵邸再建100年記念連携事業

邸内にてパネル展示、解説会など実施予定

国登録有形文化財・上杉伯爵邸については、 こちら をご覧ください。
・期間:4月25日(金)〜6月22日(日)
 *休館日・見学可能時間は各施設によります。

◇お問い合わせ

米沢市上杉博物館

山形県米沢市丸の内1-2-1

TEL:0238-26-8001


2025/04/08 11:00 (C) 米沢観光NAVI|新着情報
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る