▼手作り絵本の読み聞かせに挑戦!2009/02/26 11:40 (C) 朝日町高校生ボランティアサークル〜JOKER note 
▼あれっ、コメントがない! ご報告いただいた2/26にすぐ返信コメント書いたのですが、反映されてないですねえ?? 
絵本の読み聞かせ、お疲れ様でした。絵本や紙芝居は、子どもたちの想像力を刺激する創造的な営み。「きらり」の皆さんも達成感があったでしょう。私も「おいしい山形」キャラクターのペロリンを主人公にした食育紙芝居を制作中!夏から書き始めてまだ3枚目*ーー*いつになったら完成するやら・・・? 卒業するメンバーは「JOKER」へ、そして「きらり」にまた新メンバーが加わるといいですね。 2009/03/04 20:08:山宮 守                  ヤマミヤ       :URL 
▼コメント・・・メールチェックしてなっくて・・・届いておりました! 
すみません。 自分で創った作品をみんなに披露することで、よりいっそう 自信と愛着が湧いたのではないかと思います。 来年度は、男子生徒も加入してもらえるよう メンバーもいろいろ案を練っているようです。 2009/03/05 17:39:saito 
 | 
    
▼100advertising▼ranking
  | 
  
| 
       (C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media] 
     | 
    
       | 
  

さゆり保育園で中学生ボランティアサークル『きらり』による
手作り絵本の読み聞かせを行いました。
この絵本は、「子どもの成長」について学んだ家庭科の授業で、
2年生全員が製作したもの。
絵本の内容は、「早寝・早起き」や「手洗い・うがい」など
生活習慣を題材にしたものや動物を物語にしたものなど、
生徒一人ひとりが知恵を絞って考えました。
ちょっと緊張もしたけど、子どもたちが真剣に聞いてくれて、
うれしかったです(*^_^*)