▼【もうすぐ黒獅子まつり!〜匠篇】2009/05/18 11:40 (C) ながいファン倶楽部
|
▼100advertising▼ranking
|
|
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
|
|
▼【もうすぐ黒獅子まつり!〜匠篇】2009/05/18 11:40 (C) ながいファン倶楽部
|
▼100advertising▼ranking
|
|
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
|
|
ながい黒獅子まつりを盛り上げよう!企画・3回目はご自身の工房で黒獅子を彫り続








けている、獅子頭工房 工芸舎 獅子宿の渋谷正斗さんにお話を伺いました。
▼獅子頭工房 工芸舎 獅子宿 渋谷正斗さん
ながいの黒獅子は主に柳や栃の木を使って作られるそうです。
▼最初はチェーンソウで大胆にカッティング!凄い迫力です(>_<;)))
▼これは柳の木だそうです
▼それから丁寧に彫り、細やかな細工を施すことでなじみ深いお顔になるんですね
渋谷さんのお話では、同じ長井市内でも地域によって獅子のお顔には様々な特徴があ
るとのこと。また、大切に守り伝えられている獅子頭を作る上でいろいろ苦心されて
いることを教えて下さいました。
渋谷さんのお話はこちらからどうぞ ←クリック!
▼渋谷さんのお店・獅子宿燻亭。おいしい手打ち蕎麦やお餅をいただけます。
▼大きな黒獅子が目印です。
【この記事は、ながいファン倶楽部のブログです】
☆毎月1日・15日にファン倶楽部会員様へメールマガジンを配信♪
▼お申込はこちらから!