▼育成会ワンパクキャンプ(2)2011/08/01 12:29 (C) 山の仙人になりてーなぁ~
▼お疲れ様でした!はい( ̄∀ ̄)/
オラも化石の一人です ( ̄∀ ̄)/ 写真を見てると子供以上に… 父兄が楽しんだご様子(笑) 今時の父兄は、火おこしから種火を作り それを薪に移して…なんてしないでしょう(笑) モミギリ、ユミギリ、マイギリ…なんて言っても それは踊りか?切り方か?って感じですし たいがいは着火剤にライターか バーナーで即、炭に着火…ですもんね でも、何も無いところから考える、工夫するって楽しいんですよ! 麦は好きだなぁ~! と言う訳で 羨ましく拝見、拝読致しました~! 2011/08/01 14:06:麦チョコ
▼麦チョコさまいや~
疲れたぁ~。 ありゃ酒の飲み過ぎ・・・ビールの飲み過ぎ・・もあるかな? まあ、ね、子供たちが楽しくて、そして生きると言う事を考えるチャンスになればと思って参加してます。 鴨代は要らんで~。 処分に困ってるから、もっと貰ってけろ。 2011/08/01 18:10:kuma仙人
▼!!!!!!マジですかっ?!
イヤイヤイヤ… ホントに良いのですか?! ひゃーっ!! ひゃーっ!! クルクル踊ります! ありがとうございます! ちなみに… もしや、30日すれ違いませんでした? 人違いかなぁ…と迷って素通りしてしまいましたが 熊家方面から下るマツダの赤い車とすれ違った記憶がございましたら… それは麦です! それと… 奥殿に… 「大蒜、傷のない、よく太ったのなら、時期をみて植えれば、同じ大きさぐらいに育つかもしれないです。」 とお伝え下さいませ あ、実家にて飼育中の3羽、やたら元気です(笑) 「たんと肥えろよ~」と、母と弟達が、物凄く可愛がってます… そんなんしたら食えなくなるぞ(笑)と思いつつ 眺めてます 2011/08/01 19:58:麦チョコ
▼麦チョコさま紅いマツダとそれを追うバイク。
チェックしましたな。 きっとあれが、彼女だろうと。 熊を獲るマタギの端くれ、いかなる現象にも気を配り、それなりの観察は怠っておりませんぞ(笑) 伝言は賜った也。 可愛がると食えないらしいですよ。 俺は泣きながら、笑顔で旨い旨いと喰ってしまうが・・・(笑)。 2011/08/01 20:31:kuma仙人
▼当たり!麦です(笑)
さすがです! スッピン眉なしで首タオルの農家スタイルで 鴨を積んで帰宅の途でした(笑) ちなみに後ろのバイクは、弟②号でございます! 弟②号も、猟師熊殿にお会いしたがっておりました… 2011/08/01 21:15:麦チョコ
|
▼100advertising▼ranking
|
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
|
![]() |
これも盛大である。
前の週に、丸太を組み上げ、薪を大量に投入済である。
こいつに離れた木から針金を張り、その針金にぶら下げた点火棒に点火役が点火。
針金を矢のように滑り下りる炎がキャンプファイヤーに点火するという、大掛かり?なのもである。
仕掛けは大人がガヤガヤやり、またそれが楽しいのである。
しばし、子供になり、あーでもない、こうでもない、と仕掛けを完成させるのである。
着火の試験を明るいうちにする。
もちろん火はつけない。
矢が滑るかどうかなどを確認する。
どうだ、みんなのこの生き生きした顔は!!
キャンプファイヤーに点火して、棒巻パンをそれで焼く。
まわりでフォークダンスなど踊り、なかなか楽しい時間を過ごした。
終わる頃、米沢花火大会の最期の一発。
でっかい花火がドカ~ンと光る。
いや、きれいな花火が消え落ちる頃、ド~ンと音は届くのだが。
携帯電話の電池が終わってしまい、写真はファイアー点火直後でおしまいである。
子供たちが寝てから、親の反省会である。
課題。上手く行った事、改善したい事。意見がたくさん出た。
酒を飲みながらであるが、話題はキャンプや登山行事の事ばかりで、レロレロになりながらも、皆さんとも、こういった会を上手く運営するという使命に燃えていらっしゃる。
気が付けば3時半・・・・
こんなに遅くまで起きていたのは珍しい・・・・
直後の震度3の地震は全く気付かず、軽トラの中でおかしな格好で爆睡。
頭は何故かハンドルの下。
腰はハンドブレーキのゴトゴトした上に、傷みを感じないのは、アルコール麻酔の為か。
足の先っちょは窓から外に。
枕にしたはずの袋に入ったままの寝袋は車の外。
何故かポテチの空袋が手に・・・。
明朝の朝ごはんから、解散まで全く酔っぱらい中と相成った。
が、なんとか、やっとこさこなした。
午前11時に帰宅。
夕方7時まで爆睡。
疲れた~ けど、面白かった。
育成会副会長は、不参加。
奥さんが代理で来ていたが、本人は一週間前の準備から本番にかけ姿を見せず。
仕事を休んでまで参加する父兄があるにもかかわらず、本人は自分の仕事の為参加せず。
これ、おかしくないか???
それで副会長かいな。
ずいぶん楽なもんだ。
副会長って言う肩書だけは大事らしい。
ん~、どうも頭の活動が鈍くて上手い事書けないなぁ。
でも、そんな副会長に、オイラは怒っているんだ!!!。