ヤマガタンver9 > めん蔵おじさん豆まきへ(^0^)

Powered by samidare

▼めん蔵おじさん豆まきへ(^0^)

めん蔵おじさん豆まきへ(^0^)/
めん蔵おじさんが活動している、六椹八幡宮氏子青年会で、
とある保育施設に豆まき尉問へ行って参りました♪

子供達が怖がるように、メイクもばっちりです(^w^)


鬼さん達、楽しそう☆

2012/02/03 20:19 (C) Harbor Corporation

▼いざ子供の輪の中へ!!

いざ子供の輪の中へ!!/

子供達の泣き叫ぶ声・必死な泣き顔!!

本っっっ当に可愛いですよね♡
2012/02/06 14:35

▼負けじと豆まき!!

負けじと豆まき!!/
鬼を恐れて、へっぴり腰になりながらも、
一生懸命鬼をやっつけようと豆を投げつける子供達(^_^)

子供達の必死な姿に、鬼さんも思わず笑みがこぼれそうでした♡
2012/02/06 14:36

▼頑張ったね(*^_^*)

頑張ったね(*^_^*)/

豆まきも一段落し、鬼さんも大人しくなったのに、
子供達は、まだまだ泣きじゃくっていました(笑)

本当によく頑張りました♡
2012/02/06 14:41

▼幸多き年になりますように☆

幸多き年になりますように☆/

豆まきも無事終了し、優しい鬼さんに戻って
子供達にご挨拶です(^v^)

まだまだ子供達はおびえていましたが・・・

節分は、邪気払いの一つの行事として昔から行われてきました。

災害や病・飢餓飢饉などは全て鬼の仕業だと考えられていたため、
鬼に向かって豆を投げ付ける習慣ができたそうです。

今は、子供達に自分の中にいる鬼【わがまま鬼】【泣き虫鬼】などなどを
考えさせて、それを退治しようという意味で豆まきをするところも
多いようです。

今回の尉問先の子供達も、一生懸命鬼退治をしたので、
きっと良い一年になるはず(^_^)

皆さんにとっても幸多き年になりますように☆
2012/02/06 15:08
(C) Stepup Communications Co.,LTD. All Rights Reserved Powered by samidare. System:enterpriz [network media]
ページTOPへ戻る